2012年05月20日
あすは 日食

まいど ここ1です。
あすは 金環日食!
例の『あれ』
どこへ行っても日食グラス 売り切れで
手に入らない状態ですが
野球部の父兄に ディスカバリーパーク焼津なら手に入るよと教えてもらいました
これだけ探して無いのに 結構 穴場なのか ディスカバリバーク(焼津にあるプラネタリウム)
息子の野球が終わるやいなや 焼津まで 一っ飛び
ジャ ジャジャジャァーン

ついにゲットだぜ
嬉しくて 愛犬ココアにも


何をされるのかと不安顔
結構無理やりです。
あとは 娘と息子の喜ぶ!(^^)!顔をみるだけです。
あすは 金環日食!
例の『あれ』

どこへ行っても日食グラス 売り切れで
手に入らない状態ですが
野球部の父兄に ディスカバリーパーク焼津なら手に入るよと教えてもらいました
これだけ探して無いのに 結構 穴場なのか ディスカバリバーク(焼津にあるプラネタリウム)
息子の野球が終わるやいなや 焼津まで 一っ飛び
ジャ ジャジャジャァーン

ついにゲットだぜ
嬉しくて 愛犬ココアにも


何をされるのかと不安顔
結構無理やりです。
あとは 娘と息子の喜ぶ!(^^)!顔をみるだけです。
Posted by ここ1 at
19:17
│Comments(6)
2012年05月20日
ないない「あれ」が どこにも!


今日は早朝から 中学のグランド(息子の野球)
朝から落ち着かない
昨夜も 娘に
「 あれ 買ってきてくれたよね?」と念押しされ
ここ1 ついつい「 昨日は仕事がメチャ忙しくて 買えんかった!」
嘘を言ってしまった・・・・(必死に探しましたよ ほんとうは・・・)すると
息子が 「 僕の分も 買ってきてよ 」
横で聞いていた妻が 「 じゃ ついでに私のものも頼んじゃおうかなぁ」
おい


あんたら 簡単に言ってくれるけど
「 あれ」はそんなに容易く手に入るものではないんだぞ

言うならば カンジャニ∞のチケットをゲットするようなもんなんだよ
いまとなっては!
人の気持ちをヨソニ
「 ぜったい 買ってきてよ。 パパ 」 と娘
「まかしなさい パパの辞書には 不可能はない!」やばぁ~ 言いきってしまった


ここ1の タイムリミット 残すは 今日だけ
Posted by ここ1 at
07:08
│Comments(4)
2012年05月19日
ない!ない! どこにも なーいー

まいど ここ1です。
どうしても あれを手にいれなくては
昨夜 娘に 『 パパ 買ってきてくれる?』 と頼まれ
ここ1 一つ返事で 『 まかせない
』
しかし
近くのアピタにも売ってない
カメラのキタムラにもない
眼鏡市場にも行ったけど なかった
セブンにもローソンにもない
ついでに エンチョー・エスポット・100円ショップ・カーマにカインズ
どこにも 売っていなーい
もう日がない。
時は刻々と迫っている。
いつも冷静な 俺が あせっている
どうする ここ1
ピンチだ ここ1
★ もっと早く ゲットしておけば よかった
今まで どこでも売っていたのに!
後悔先立たず★
どなたか 知りませんか あれの在処
どうしても あれを手にいれなくては

昨夜 娘に 『 パパ 買ってきてくれる?』 と頼まれ
ここ1 一つ返事で 『 まかせない

しかし
近くのアピタにも売ってない
カメラのキタムラにもない
眼鏡市場にも行ったけど なかった
セブンにもローソンにもない
ついでに エンチョー・エスポット・100円ショップ・カーマにカインズ
どこにも 売っていなーい
もう日がない。
時は刻々と迫っている。
いつも冷静な 俺が あせっている
どうする ここ1
ピンチだ ここ1
★ もっと早く ゲットしておけば よかった
今まで どこでも売っていたのに!
後悔先立たず★
どなたか 知りませんか あれの在処
Posted by ここ1 at
22:15
│Comments(6)
2012年05月18日
意外な共通点?

まいど ここ1です。
いつも お邪魔するブログ 魚屋さんのやましんさんと
先日ある共通点で、義兄弟の盃を交わしました(笑)
その訳は
やましんさんの愛用品はこちら
ここ1の愛用品
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

意外な共通点
ていうか どうでもいい共通点?(爆))
★ ここ1が ジョリジョリしているとき 遠く離れた沼津で 時を同じく やましんさんも!
なんと ロマンでしょうか メルヘンです。★
いつも お邪魔するブログ 魚屋さんのやましんさんと
先日ある共通点で、義兄弟の盃を交わしました(笑)
その訳は
やましんさんの愛用品はこちら
ここ1の愛用品
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

意外な共通点
ていうか どうでもいい共通点?(爆))
★ ここ1が ジョリジョリしているとき 遠く離れた沼津で 時を同じく やましんさんも!
なんと ロマンでしょうか メルヘンです。★
Posted by ここ1 at
19:20
│Comments(6)
2012年05月17日
太らないスィーツという考え方 (後編)

まいど ここ1です。
ここ1が通う ヨガ教室の 素敵なちづる先生に
太らない という事 と題して
アドバイスとご指導をもらいました。≪ 素敵な ちづる先生のブログは⇒こちら≫
☆1990年ピーク
ダイエットといえば
また 糖尿病や生活習慣病の指導のあり方
体重を口から入るカロリーの制限でコントロールする
↑ ↑
ここ1も 今年に入ってダイエットに取り組んでいますが
まさしく ここ1のダイエットの考えそのものです。
☆2007年ころから・・・
消化 代謝に必要なビタミン・ミネラルをチャージ
⇓
すると
⇓
◎血糖値の上昇が緩やかになる
◎脂肪の蓄積を抑えられる
入ってきても 燃やす という考え方
☆近年(2010年くらいから~)
糖質の代謝を促す。
◎ビタミンB1( 大豆 小麦 玄米 豚肉など)
◎センイ・マグネシウム ( 抹茶 ココア 青のり ナッツなど)
⇓
これらを 一緒にとる。
ようは 「カロリー」から「代謝へ」
ここ1を はじめとし 世の中には カロリーを過剰に気にしている方は多いと思う。
もちろん カロリーの過剰摂取はよくないと思いますが
現代はカロリーから 代謝へ
言い方を変えれば 食べたことを 無かったことにする ちょっと 言葉に語弊があるかなぁ
ここ1 目を真丸くして 聞き入ってしまった
まさしく パラダイムの転換
食べても 太らない そんな たい焼き
これはあくまで 栄養学的な事ですので そのまま たい焼きに当てはめることは難しいと思いますが
美味しくて かつ 太らない たい焼き 出来れば 素敵です。
ここ1が通う ヨガ教室の 素敵なちづる先生に
太らない という事 と題して
アドバイスとご指導をもらいました。≪ 素敵な ちづる先生のブログは⇒こちら≫
☆1990年ピーク
ダイエットといえば
また 糖尿病や生活習慣病の指導のあり方
体重を口から入るカロリーの制限でコントロールする
↑ ↑
ここ1も 今年に入ってダイエットに取り組んでいますが
まさしく ここ1のダイエットの考えそのものです。
☆2007年ころから・・・
消化 代謝に必要なビタミン・ミネラルをチャージ
⇓
すると
⇓
◎血糖値の上昇が緩やかになる
◎脂肪の蓄積を抑えられる
入ってきても 燃やす という考え方
☆近年(2010年くらいから~)
糖質の代謝を促す。
◎ビタミンB1( 大豆 小麦 玄米 豚肉など)
◎センイ・マグネシウム ( 抹茶 ココア 青のり ナッツなど)
⇓
これらを 一緒にとる。
ようは 「カロリー」から「代謝へ」
ここ1を はじめとし 世の中には カロリーを過剰に気にしている方は多いと思う。
もちろん カロリーの過剰摂取はよくないと思いますが
現代はカロリーから 代謝へ
言い方を変えれば 食べたことを 無かったことにする ちょっと 言葉に語弊があるかなぁ
ここ1 目を真丸くして 聞き入ってしまった

食べても 太らない そんな たい焼き
これはあくまで 栄養学的な事ですので そのまま たい焼きに当てはめることは難しいと思いますが
美味しくて かつ 太らない たい焼き 出来れば 素敵です。
Posted by ここ1 at
20:53
│Comments(5)
2012年05月16日
太らないスィーツという考え方(前編)


今年から やめたこと⇒結構いっぱいあります。
今年から 始めたこと
ヨガ
月2回程度ですが これが 心身ともに とてもいい。
(人から ヨガはいいよとは聞いてはいましたが 予想をこえて)
レッスンを受けている 先生が
それはそれは やさしくて かつ べっぴんさん
⇓ ⇓
ちづる先生のブログは⇒こちら
レッスンを目的に通っているのか
先生の笑顔をみたくて通っているのか最近わからなくなって
そんなことは さておいて
本題



いつも なれなれしく話しているけど
ちづる先生は
ダイエットコーディネータ だったり
栄養指導とか はたまた お料理も教えちゃう
それは それは すごい方なんです。
そんなちづる先生に ヨガ教室が終わってから
夜な夜ないわゆる 課外授業! ←これで反応する方は ふるいでんなぁー
いやいや そうじゃなくって
たい焼き屋オープンをめざし
ご相談やら アドバイスを その都度

やっと 本題


常識では カロリーのあるものを食べると=太る
しかし 先生に 「太らない」という考え方の アドバイスをいただきました。
カロリーのことばかり目を奪われるのではなく
その商品(たとえば たい焼き)そのものが 太らないという 考え方!
ここ1は 一瞬 なんの事やら
あれ


( PCなれしていない ここ1 前置きが長すぎて 少し疲れてしまった
この 続きは また明日 )
★ ちなみに カラータイマーをしらないかた こちらをどうぞ★
Posted by ここ1 at
19:31
│Comments(8)
2012年05月15日
10月1日に決定

まいど ここ1です。
たい焼き屋<ここや>の開店が
諸事情で のびのびになってしまていますが
今秋 10月1日に決まりました。
あとは オープンにむけて邁進するのみ
です
ここや
静岡市駿河区石田2丁目4-7-2
たい焼き屋<ここや>の開店が
諸事情で のびのびになってしまていますが
今秋 10月1日に決まりました。
あとは オープンにむけて邁進するのみ


ここや
静岡市駿河区石田2丁目4-7-2
Posted by ここ1 at
08:56
│Comments(10)
2012年05月13日
でかい唐揚げ軍艦

まいど ここ1です。
今日は5月13日 母の日
義母を連れだって 目指すは とにかくデカい
唐揚げ軍艦が食べられると噂の回転寿司≪はま寿司≫さんへ
今回お邪魔したのは 焼津は150号沿いの 焼津店さん。
御目当ての 唐揚げ軍艦寿司をまずは オーダー
まわってキタキタ 噂の品が
デカー

寿しめしより はるかにデカい
これで100円(105円) 平日なら 90円 もちろん2貫
小食な女性なら これ一皿でOKかも
★ 今回お邪魔したのは 150号のはま寿司さんですが、
駒越のベイドリームにもあります(清水店)
ちなみに 唐揚げ単品ですと 3ヶ150円ですので
2貫100円の軍艦のほうが すめし分 お得感があります★
今日は5月13日 母の日
義母を連れだって 目指すは とにかくデカい
唐揚げ軍艦が食べられると噂の回転寿司≪はま寿司≫さんへ
今回お邪魔したのは 焼津は150号沿いの 焼津店さん。
御目当ての 唐揚げ軍艦寿司をまずは オーダー
まわってキタキタ 噂の品が
デカー


寿しめしより はるかにデカい
これで100円(105円) 平日なら 90円 もちろん2貫
小食な女性なら これ一皿でOKかも
★ 今回お邪魔したのは 150号のはま寿司さんですが、
駒越のベイドリームにもあります(清水店)
ちなみに 唐揚げ単品ですと 3ヶ150円ですので
2貫100円の軍艦のほうが すめし分 お得感があります★
Posted by ここ1 at
21:06
│Comments(4)
2012年05月11日
特別なアイス

まいど ここ1です。
ここ1が活動している市民団体 社会起業塾のメンバーとファミレスへ
ここ1の前に運ばれきた 特製アイス

何が特別なのかというと⇓⇓⇓

店内にHappy♫Birthday♪の曲が流れだした。
ちょっと照れるけど
素敵な仲間に囲まれって
また無事に1つ歳をとれたことに謝謝
★ココスでは、誕生日にアイスまたはケーキを提供してくれます。
また記念撮影のサービスも
どちらも無料サービスです★
社会起業塾とは
主催の社会起業塾はメンバー6人が
日常の中で地域のためにできることを実践しようと立ち上げたグループ
これまで世代間交流と回毎に異なるワンテーマを設けた世代交流One Day Cafeを行い
蕎麦打ちCafeや餅つきCafe、桜餅Cafe etcを開催してきました
ここ1が活動している市民団体 社会起業塾のメンバーとファミレスへ
ここ1の前に運ばれきた 特製アイス

何が特別なのかというと⇓⇓⇓

店内にHappy♫Birthday♪の曲が流れだした。
ちょっと照れるけど
素敵な仲間に囲まれって
また無事に1つ歳をとれたことに謝謝
★ココスでは、誕生日にアイスまたはケーキを提供してくれます。
また記念撮影のサービスも

社会起業塾とは
主催の社会起業塾はメンバー6人が
日常の中で地域のためにできることを実践しようと立ち上げたグループ
これまで世代間交流と回毎に異なるワンテーマを設けた世代交流One Day Cafeを行い
蕎麦打ちCafeや餅つきCafe、桜餅Cafe etcを開催してきました
Posted by ここ1 at
21:04
│Comments(0)
2012年05月09日
桜モチを食べながら なぜか ワカチィコとつぶやく

まいど ここ1です。
家に帰ると 娘が
『はい
どうぞ
』 とコーヒーを持ってきてくれた。
少しびっくりして
『 あ!ぁ! どーも』 とギコチナイ受け答え

急にどうしたんだろう?
すると 笑みを浮かべながら ガラスのお皿を運んできた。
『はい どーぞ
』

あら!まぁ~ かわいらしい 桜餅
ガラスのお皿に のせらえ一口大の鮮やかな桜餅
黒い物体は 残ったアンコらしい。
聞くと なにやら学校でつっくたらしく
まずは 『 いっただきまーす。』

うん おいしい
よく見ると もち米の粒が しっかりと残っている←小さな事は気にしない ワカチィコ! ワカチィコ!
ひっくりかけしてみると なんだか にぎり寿司を食べているみたい。 ワカチィコ! ワカチィコ!

ちょっと お醤油をつける しぐさをすると 娘がにらんできた
ここ1 こころで唄う≪ワカチィコ♫ワカチィコ♪
ごちそうさま
おいしかったよ
家に帰ると 娘が
『はい


少しびっくりして
『 あ!ぁ! どーも』 とギコチナイ受け答え

急にどうしたんだろう?
すると 笑みを浮かべながら ガラスのお皿を運んできた。
『はい どーぞ


あら!まぁ~ かわいらしい 桜餅
ガラスのお皿に のせらえ一口大の鮮やかな桜餅
黒い物体は 残ったアンコらしい。
聞くと なにやら学校でつっくたらしく
まずは 『 いっただきまーす。』

うん おいしい
よく見ると もち米の粒が しっかりと残っている←小さな事は気にしない ワカチィコ! ワカチィコ!
ひっくりかけしてみると なんだか にぎり寿司を食べているみたい。 ワカチィコ! ワカチィコ!

ちょっと お醤油をつける しぐさをすると 娘がにらんできた
ここ1 こころで唄う≪ワカチィコ♫ワカチィコ♪
ごちそうさま

Posted by ここ1 at
19:37
│Comments(4)