2015年06月26日
史上初 これが最強?

まいど ここ1です。
アメリカ人が 泣いて悲しんだという

強刺激×強炭酸
あの ペプシ最強の刺激
≪ペプシストロング≫を 話のタネに買ってきた。

楽しめ!
と言われても 困るなぁ~ここ1 正直言って あまり強い刺激の炭酸は・・・・ そう苦手
覚悟を決め キュップをまわし よしいくぞ

『 あれぇ~?????』
確かに 普通のコーラーより刺激強いには強いけど
アメリカ人が 泣いて悲しむほどのものではないぞ!!!!!!
少々 拍子抜けした感があります。
それか ここ1が 歳をとって 刺激に鈍感になってしまたのかしら?
(キツイ炭酸が得意でない ここ1が飲めたから 炭酸好きな方なら フツーに飲めますよ。)
アメリカ人が 泣いて悲しんだという
強刺激×強炭酸
あの ペプシ最強の刺激
≪ペプシストロング≫を 話のタネに買ってきた。
楽しめ!
と言われても 困るなぁ~ここ1 正直言って あまり強い刺激の炭酸は・・・・ そう苦手
覚悟を決め キュップをまわし よしいくぞ

『 あれぇ~?????』
確かに 普通のコーラーより刺激強いには強いけど
アメリカ人が 泣いて悲しむほどのものではないぞ!!!!!!
少々 拍子抜けした感があります。
それか ここ1が 歳をとって 刺激に鈍感になってしまたのかしら?
(キツイ炭酸が得意でない ここ1が飲めたから 炭酸好きな方なら フツーに飲めますよ。)
Posted by ここ1 at
08:56
│Comments(0)
2015年06月24日
うま うな

まいど ここ1です。
お昼ご飯 いくらぐらい使います?
ここ1は 基本 お弁当を作ってもらうので
お店でランチは 週に1 多くても2 くらいかなぁ
やはり1000円越えは 勇気がいりますね。
そんな ここ1が 過去最高額をだしました。
ヤフーで ≪死ぬまでに 食べておきたい うなぎ店≫ と検索したら
丸の内の 帝国劇場内にある 『 神田 きくかわ 』が ヒットした。
そう そのきくかわさんにいってまいりました。 (地元東京では 誰もが知る名店らしいです。)
うな重 イロハがあり (俗にいう 松竹梅ですね。)

ここ1は『イ』のうな重にしました。 (一番お安いうな重)
3400円
ちなみに『ハ』は 5700円でやんした。
思い切って 『ハ』にしたいのは 山々ですが
東京には ハイウェイバスを使っていって 往復 4600円 なにか
往復の交通費より お昼のランチ代の方が 高いて ちょっと戸惑ちゃう
さあ ふたを 開けてみましょう。

食べた 感想・・・・ うまい・・・・・ スナオに うまい・・・・
やっぱり 美味しい物を 食べると し・あ・わ・せ
さぁ 明日から また がんばるぞー て気分です(*^_^*)
そして 再び バスに揺られて 帰ったとさ(*^_^*)
ちなみに
この 看板の写真の うな重が 『ハ』ではないかと 推理

≪ うなぎ きくかわ≫ 帝国劇場の地下2階です。
JR有楽町 地下鉄 日比谷駅 が最寄かなぁ 東京駅からも歩いていける距離だね。
お昼ご飯 いくらぐらい使います?
ここ1は 基本 お弁当を作ってもらうので
お店でランチは 週に1 多くても2 くらいかなぁ
やはり1000円越えは 勇気がいりますね。
そんな ここ1が 過去最高額をだしました。
ヤフーで ≪死ぬまでに 食べておきたい うなぎ店≫ と検索したら
丸の内の 帝国劇場内にある 『 神田 きくかわ 』が ヒットした。
そう そのきくかわさんにいってまいりました。 (地元東京では 誰もが知る名店らしいです。)
うな重 イロハがあり (俗にいう 松竹梅ですね。)
ここ1は『イ』のうな重にしました。 (一番お安いうな重)
3400円
ちなみに『ハ』は 5700円でやんした。
思い切って 『ハ』にしたいのは 山々ですが
東京には ハイウェイバスを使っていって 往復 4600円 なにか
往復の交通費より お昼のランチ代の方が 高いて ちょっと戸惑ちゃう
さあ ふたを 開けてみましょう。
食べた 感想・・・・ うまい・・・・・ スナオに うまい・・・・
やっぱり 美味しい物を 食べると し・あ・わ・せ
さぁ 明日から また がんばるぞー て気分です(*^_^*)
そして 再び バスに揺られて 帰ったとさ(*^_^*)
ちなみに
この 看板の写真の うな重が 『ハ』ではないかと 推理
≪ うなぎ きくかわ≫ 帝国劇場の地下2階です。
JR有楽町 地下鉄 日比谷駅 が最寄かなぁ 東京駅からも歩いていける距離だね。
Posted by ここ1 at
08:48
│Comments(4)
2015年06月22日
ありがとうございます。

まいど ここ1です。
20日の限定営業は
心配した 雨もなんとかもち

( ここやの イメージキャラクターの ここあくん )
11時開店し 14時には
予定数完売することが出来ました。
今回も多くのお客様に御来店していただき
ありがとうございます。
来月は ついに ここ1オリジナル蜜を
完成させて かき氷を販売予定
楽しみにしていてください(^_^.)
20日の限定営業は
心配した 雨もなんとかもち

( ここやの イメージキャラクターの ここあくん )
11時開店し 14時には
予定数完売することが出来ました。
今回も多くのお客様に御来店していただき
ありがとうございます。
来月は ついに ここ1オリジナル蜜を
完成させて かき氷を販売予定
楽しみにしていてください(^_^.)
Posted by ここ1 at
06:49
│Comments(4)
2015年06月20日
本日開店

まいど ここ1です。
今朝の≪ここや≫です。

本日 6月20日 土曜日
月1の限定営業日です

少しひんやりした陽気で たい焼き日和かも )^o^(
≪ここや≫の隣の建設中のアパートも

まもなく完成です。
あと お知らせ
≪ここや≫の店舗の前にある
駐車場ですが位置が少し変わりました。

ここ1特製(手作り)の看板が立っているから
わかると思います。(*^_^*)
アピタに買い物ついでに 是非≪ここや≫にも
お立ち寄りください。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2-4-7
(アピタの南 赤いのぼり旗が目印です。)
0120-511-713
今朝の≪ここや≫です。
本日 6月20日 土曜日
月1の限定営業日です
少しひんやりした陽気で たい焼き日和かも )^o^(
≪ここや≫の隣の建設中のアパートも
まもなく完成です。
あと お知らせ
≪ここや≫の店舗の前にある
駐車場ですが位置が少し変わりました。
ここ1特製(手作り)の看板が立っているから
わかると思います。(*^_^*)
アピタに買い物ついでに 是非≪ここや≫にも
お立ち寄りください。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2-4-7
(アピタの南 赤いのぼり旗が目印です。)
0120-511-713
Posted by ここ1 at
08:58
│Comments(0)
2015年06月17日
今週末

まいど ここ1です。
今週末の6月20日 土曜日
≪ここや≫strong>の限定営業日です。
暑くなりそうな予感です。 (*^_^*)
先日の こと ふと新聞に目をやると・・・・ 『無許可で アメトーク ????』

そうそう 読み間違え・・・・
勝手に 脳みそが『 アメトーク 』て思い込んじゃっているんだね)^o^(
今週末の6月20日 土曜日
≪ここや≫strong>の限定営業日です。
暑くなりそうな予感です。 (*^_^*)
先日の こと ふと新聞に目をやると・・・・ 『無許可で アメトーク ????』
そうそう 読み間違え・・・・
勝手に 脳みそが『 アメトーク 』て思い込んじゃっているんだね)^o^(
Posted by ここ1 at
16:33
│Comments(0)
2015年06月11日
よかったです。

まいど ここ1です。
日曜日から 汗だくです。
日曜の夕方 17侍すぎのバスに乗って
石田で下車
その時 お金を払ったよなぁ!
その後 ずーと家にいたしなぁ~?
実は 日曜日の夕方から 財布がないんです。
家の隅々探しました。 家のどこかに置き忘れたしかないよなぁ~
冷蔵庫の裏とか 洗濯機と壁の隙間とか
それは 家中隅から隅まで・・・・・・・
水曜日になっても出てこない
途方にくれる ここ1の携帯のベルが・・・・・
警察からでした。
『 しずてつバスのから 財布の落し物が届いてます。』
ここ1としては バスを降りるとき 小銭を払ったので
そこまでは財布があったと認識してたけど
小銭をだして その後カバンから財布が出てしまたんでしょうね。
とにかく よかった うれしい
現金は多少入っていたけど それよりも大切にしている財布ですので
手元に戻ってきて ホント嬉しいです。
=お知らせ=
今月の≪ここや≫の限定営業は
6月20日 土曜日 です。
11時開店です。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
追伸
しずてつジャストラインさんには 改めてお礼にお伺いするんですが
日曜日にバスに忘れて 届けてが出たのが水曜日???
なに このタイムラグ???? その間 ここ1は汗だく と一瞬思いましたが
それは しずてつジャストラインさんの 心づかいでした。
たぶん <財布がない!>⇒ <バスに忘れた> ⇒<バス会社に問い合わせの電話を入れる> = < 当社で預かっていますよ > となることを
想定して あえて警察にすぐに届けず 預かっていただいたようです。
しずてつさん ありがとうございます。 これからも しずてつバス 大いに活用させて頂きます。(^_^.)
日曜日から 汗だくです。
日曜の夕方 17侍すぎのバスに乗って
石田で下車
その時 お金を払ったよなぁ!
その後 ずーと家にいたしなぁ~?
実は 日曜日の夕方から 財布がないんです。
家の隅々探しました。 家のどこかに置き忘れたしかないよなぁ~
冷蔵庫の裏とか 洗濯機と壁の隙間とか
それは 家中隅から隅まで・・・・・・・
水曜日になっても出てこない
途方にくれる ここ1の携帯のベルが・・・・・
警察からでした。
『 しずてつバスのから 財布の落し物が届いてます。』
ここ1としては バスを降りるとき 小銭を払ったので
そこまでは財布があったと認識してたけど
小銭をだして その後カバンから財布が出てしまたんでしょうね。
とにかく よかった うれしい
現金は多少入っていたけど それよりも大切にしている財布ですので
手元に戻ってきて ホント嬉しいです。
=お知らせ=
今月の≪ここや≫の限定営業は
6月20日 土曜日 です。
11時開店です。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
追伸
しずてつジャストラインさんには 改めてお礼にお伺いするんですが
日曜日にバスに忘れて 届けてが出たのが水曜日???
なに このタイムラグ???? その間 ここ1は汗だく と一瞬思いましたが
それは しずてつジャストラインさんの 心づかいでした。
たぶん <財布がない!>⇒ <バスに忘れた> ⇒<バス会社に問い合わせの電話を入れる> = < 当社で預かっていますよ > となることを
想定して あえて警察にすぐに届けず 預かっていただいたようです。
しずてつさん ありがとうございます。 これからも しずてつバス 大いに活用させて頂きます。(^_^.)
Posted by ここ1 at
09:56
│Comments(4)
2015年06月05日
これから

まいど ここ1です。
これから暑い季節へ・・・・
たい焼き屋にとって つらい季節です。
ましてや≪ここや≫は あんこのたい焼きしか 販売してませんので・・・・・・
夏場は やはりたい焼きの売れ行きは鈍ります。

2日前 matsuに 少し弱気な電話
『 どうしょう? この夏』
『 それって 夏場休むってこと?』
なんて 会話があってね。
ここ1も たい焼き大好き人間ですが
ギンギンの日は やっぱり食欲失せるもんね・・・
その電話の会話の結末は
『ここやのたい焼きを楽しみにしているお客様為にも夏場やりましょう 』 と
matsuの 力強い一言で終わりました。
= お知らせ=
今月も元気よく 暑さに負けず営業します
6月の限定営業日 6月20日 (土)
11時開店です。
たい焼≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
アピタのすぐ南 赤いのぼり旗が目印です。)
アピタ本館とグルメ館を結ぶ 連絡通路があるんだけど
その通路から 海方面をみると すぐに ≪ここや≫の看板が目にはいるよ(^_^.)
これから暑い季節へ・・・・
たい焼き屋にとって つらい季節です。
ましてや≪ここや≫は あんこのたい焼きしか 販売してませんので・・・・・・
夏場は やはりたい焼きの売れ行きは鈍ります。
2日前 matsuに 少し弱気な電話
『 どうしょう? この夏』
『 それって 夏場休むってこと?』
なんて 会話があってね。
ここ1も たい焼き大好き人間ですが
ギンギンの日は やっぱり食欲失せるもんね・・・
その電話の会話の結末は
『ここやのたい焼きを楽しみにしているお客様為にも夏場やりましょう 』 と
matsuの 力強い一言で終わりました。
= お知らせ=
今月も元気よく 暑さに負けず営業します
6月の限定営業日 6月20日 (土)
11時開店です。
たい焼≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
アピタのすぐ南 赤いのぼり旗が目印です。)
アピタ本館とグルメ館を結ぶ 連絡通路があるんだけど
その通路から 海方面をみると すぐに ≪ここや≫の看板が目にはいるよ(^_^.)
Posted by ここ1 at
08:12
│Comments(2)
2015年06月02日
パロディ?

まいど ここ1です。
今回の出張は
大森に宿泊
駅を降りて まずは腹ごしらえ
改札をくぐると 目の前に寿司屋が・・・・・

思わず 吹き出してしまいました。
(本家本元は 文句いわないのかなぁ?(~o~))
今回の出張は
大森に宿泊
駅を降りて まずは腹ごしらえ
改札をくぐると 目の前に寿司屋が・・・・・
思わず 吹き出してしまいました。
(本家本元は 文句いわないのかなぁ?(~o~))
Posted by ここ1 at
17:05
│Comments(0)