2016年08月26日
今頃 咲きだしました。

まいど ここ1です。
我が家の 愛犬 ここあに 少しでも涼んでもらおうと
植えた 朝顔ですが

今頃になって やっと咲き乱れました。

夏も 終盤を迎えようとしてますが まだまだ暑いですね。
我が家の 娘も やっと本腰いれて宿題の取り組み始めました。
『 もっと 早くからやればいいのに!』 ........なんて
自分も同じ事やってきたので しかる気にはなれません)^o^(
我が家の 愛犬 ここあに 少しでも涼んでもらおうと
植えた 朝顔ですが
今頃になって やっと咲き乱れました。
夏も 終盤を迎えようとしてますが まだまだ暑いですね。
我が家の 娘も やっと本腰いれて宿題の取り組み始めました。
『 もっと 早くからやればいいのに!』 ........なんて
自分も同じ事やってきたので しかる気にはなれません)^o^(
Posted by ここ1 at
07:39
│Comments(0)
2016年08月23日
夕焼け

まいど ここ1です。
台風の去った 夕方
空を見上げた方も多かったのではないでしょうか!

急にあたりが暗くなったと思ったら
ピンク色の夕日

きれいでしたね。
台風の去った 夕方
空を見上げた方も多かったのではないでしょうか!
急にあたりが暗くなったと思ったら
ピンク色の夕日
きれいでしたね。
Posted by ここ1 at
07:43
│Comments(0)
2016年08月21日
暑い日には これ いいね!

まいど ここ1です。
先日 娘と散歩がてら
近所にオープンした かき氷屋さんへ テクテクと
登呂遺跡の目の前

たい焼き ≪ここや≫ の看板を作ってくれた
『 ちゃがま 』 さんのとなりに 今春オープンした
りんでんさん

ちなみに これが ちゃがまさんにつくってもらった
≪ここや≫の看板

ここ1は無難に いちごミルク

いま 流行の ふぅあとした 舌触りの かき氷です。
娘は メロンミルク

口にいれると スーと解けていきます。
暑い夏には かき氷は最高だよね。 親子そろって おいしくいただきました(*^_^*)
ただね ここ1は おなかが弱いので 体調と相談しないと かき氷食べれないんだよね)^o^(
りんでんさんは 登呂遺跡の ホント 目の前です。

追伸
昨日は ≪ここや≫の営業日
暑い日に関わらず 大変大勢の方に御来店頂きましてありがとうございます。
また 来月 1日限りではありますが お店を開けますので宜しくお願いします。
≪ここや≫にも スノ―アイスという (かき氷)
幻のメニューがあります。 ここ1が勝手に幻と呼んでいるだけですけど
昨日も数名の方に 食べて頂いて 『 メチャ美味しいよ 』と お褒めの言葉をいただきました。
⇓ ⇓ 幻の スノ―アイス⇓ ⇓

まるで シルクのような なめらかさ
これが なぜ 幻かって
まるでシルクのような 幻の スノ―アイスを 作り出すことが 出来るのは
matsuの娘だけなんだよ (ここ1も 作れません)
先日 娘と散歩がてら
近所にオープンした かき氷屋さんへ テクテクと
登呂遺跡の目の前
たい焼き ≪ここや≫ の看板を作ってくれた
『 ちゃがま 』 さんのとなりに 今春オープンした
りんでんさん
ちなみに これが ちゃがまさんにつくってもらった
≪ここや≫の看板

ここ1は無難に いちごミルク
いま 流行の ふぅあとした 舌触りの かき氷です。
娘は メロンミルク
口にいれると スーと解けていきます。
暑い夏には かき氷は最高だよね。 親子そろって おいしくいただきました(*^_^*)
ただね ここ1は おなかが弱いので 体調と相談しないと かき氷食べれないんだよね)^o^(
りんでんさんは 登呂遺跡の ホント 目の前です。
追伸
昨日は ≪ここや≫の営業日
暑い日に関わらず 大変大勢の方に御来店頂きましてありがとうございます。
また 来月 1日限りではありますが お店を開けますので宜しくお願いします。
≪ここや≫にも スノ―アイスという (かき氷)
幻のメニューがあります。 ここ1が勝手に幻と呼んでいるだけですけど
昨日も数名の方に 食べて頂いて 『 メチャ美味しいよ 』と お褒めの言葉をいただきました。
⇓ ⇓ 幻の スノ―アイス⇓ ⇓
まるで シルクのような なめらかさ
これが なぜ 幻かって
まるでシルクのような 幻の スノ―アイスを 作り出すことが 出来るのは
matsuの娘だけなんだよ (ここ1も 作れません)
Posted by ここ1 at
14:29
│Comments(0)
2016年08月20日
本日開店

まいど ここ1です。」
今朝の ≪ここや≫です。

気持ちのいい あおい空です。
(天気予報では 午前中不安定だといってましたが)
本日 8月20日 (土)
朝 11時 たい焼き ≪ここや≫ 開店です。

たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
054-283-5286
今朝の ≪ここや≫です。
気持ちのいい あおい空です。
(天気予報では 午前中不安定だといってましたが)
本日 8月20日 (土)
朝 11時 たい焼き ≪ここや≫ 開店です。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
054-283-5286
Posted by ここ1 at
07:39
│Comments(0)
2016年08月19日
今回のエサはかき氷

まいど ここ1です。
今週末 8/20 ついに
≪ここや≫の営業日です。 (11時開店です。)
みなさまのご来店をお待ちしております。
高校生になった娘は めっきり父親とは出歩かなくなった。
さびしいかぎりです。 これが普通と言えば普通なんでしょうね。
娘と出かけるにはエサが必要です。
今回のエサは かき氷

『 ねぇ 近所にかき氷屋さんできたの知ってるよね?』
『 うん 知ってるよ 登呂遺跡の目の前でしょ!』
『 散歩がてら かき氷食べに行こう!』
一瞬考えた娘ですが 外は うだるような暑さ 行き先は近所 おまけにおごってもらえる
本日かき氷日和
『 うん 行くー 』
うひひ... ここ1の計算通り )^o^(
そんな訳で 散歩がてら 娘とかき氷食べに行ってきます。
たかが かき氷食べに行くだけで そんなにうれしいかって??
はい ! すごーくうれしいです。

今週末 8/20 ついに
≪ここや≫の営業日です。 (11時開店です。)
みなさまのご来店をお待ちしております。
高校生になった娘は めっきり父親とは出歩かなくなった。
さびしいかぎりです。 これが普通と言えば普通なんでしょうね。
娘と出かけるにはエサが必要です。
今回のエサは かき氷

『 ねぇ 近所にかき氷屋さんできたの知ってるよね?』
『 うん 知ってるよ 登呂遺跡の目の前でしょ!』
『 散歩がてら かき氷食べに行こう!』
一瞬考えた娘ですが 外は うだるような暑さ 行き先は近所 おまけにおごってもらえる
本日かき氷日和
『 うん 行くー 』
うひひ... ここ1の計算通り )^o^(
そんな訳で 散歩がてら 娘とかき氷食べに行ってきます。
たかが かき氷食べに行くだけで そんなにうれしいかって??
はい ! すごーくうれしいです。

Posted by ここ1 at
07:25
│Comments(0)
2016年08月18日
泣き虫愛ちゃんⅡ

まいど ここ1です。
連日メダルラッシュですごいよね。
ここ1的には
やはり 彼女のメダルが一番印象的で 嬉しかったよ。 (卓球女子団体)

15歳の美誠ちゃんが 決めた瞬間
泣き虫愛ちゃんが 最後の最後で 『 うれし泣き 』
彼女は 小さい頃から知っているので (あくまで一方的にですが(^_^.))
テレビを見ていた ここ1も 思わず泣けてしまったよ。
連日メダルラッシュですごいよね。
ここ1的には
やはり 彼女のメダルが一番印象的で 嬉しかったよ。 (卓球女子団体)

15歳の美誠ちゃんが 決めた瞬間
泣き虫愛ちゃんが 最後の最後で 『 うれし泣き 』

彼女は 小さい頃から知っているので (あくまで一方的にですが(^_^.))
テレビを見ていた ここ1も 思わず泣けてしまったよ。
Posted by ここ1 at
07:31
│Comments(0)
2016年08月15日
泣き虫愛ちゃん

まいど ここ1です。
リオ 盛り上がってますね。
睡眠不足の方々も 多いのではないかと思います。
ここ1が 一番関心があるのは やはり
卓球ですわ。
自分が やっているて事もありますが

それ以上に 愛ちゃん個人を応援しています。
ここ1世代ですと
やはり幼少期の頃の 愛ちゃんを思い出さずにはいられません。

なにか 小さい頃から目にしているので 近所の子がオリンピックに出るよな錯覚に陥ります。(^_^.)

よく泣いていたよね。あの頃の彼女
確かに 天才少女だったけど
まさか 日の丸を背負うほど成長するとはね!
リオでも 今にも泣きそうな表情を試合中によくみせる。 (もともと泣き顔なんでしょうね。)

そんな時は ついつい
『 泣くな 愛ちゃん 踏ん張るんだ
』
などと声をだして応援してします。
本日 準決勝で惜しくも負けてしまったが まだ 銅の可能性が残っている。
かんばれ 愛ちゃん 中国みたいな シンガポールに打ち勝て!
( 負けたドイツは 3人中2人が中国人 今度の対戦合相手のシンガポールに至っては 3人中3人が中国人 これいつか改正した方がいいよね)
お知らせ
たい焼き≪ここや≫ 今月の営業は
8月20日 土曜日です
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南 花城さんのむかえです。)
リオ 盛り上がってますね。
睡眠不足の方々も 多いのではないかと思います。
ここ1が 一番関心があるのは やはり
卓球ですわ。
自分が やっているて事もありますが

それ以上に 愛ちゃん個人を応援しています。
ここ1世代ですと
やはり幼少期の頃の 愛ちゃんを思い出さずにはいられません。

なにか 小さい頃から目にしているので 近所の子がオリンピックに出るよな錯覚に陥ります。(^_^.)

よく泣いていたよね。あの頃の彼女
確かに 天才少女だったけど
まさか 日の丸を背負うほど成長するとはね!
リオでも 今にも泣きそうな表情を試合中によくみせる。 (もともと泣き顔なんでしょうね。)

そんな時は ついつい
『 泣くな 愛ちゃん 踏ん張るんだ

などと声をだして応援してします。
本日 準決勝で惜しくも負けてしまったが まだ 銅の可能性が残っている。
かんばれ 愛ちゃん 中国みたいな シンガポールに打ち勝て!
( 負けたドイツは 3人中2人が中国人 今度の対戦合相手のシンガポールに至っては 3人中3人が中国人 これいつか改正した方がいいよね)
お知らせ
たい焼き≪ここや≫ 今月の営業は
8月20日 土曜日です
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南 花城さんのむかえです。)
Posted by ここ1 at
17:40
│Comments(2)
2016年08月11日
もちろん ノーバウンド

まいど ここ1です。
前回の ブログの続きです。
彼女が今年見せた あの一球
野茂英雄も びっくりな 見事 かつ 華麗なトルネード投法



このフォーム しびれるね~ うぅ~ん カッコイイ
彼女は 去年は去年で 凄かったんだよね。
2015年は マサカリ投法

(ロッテオリオンズ の村田兆治の特徴のある投球フォーム)
、
ちなみに これが 現役時代の 村田兆治です。

もう そっくりとしか 言いようがないよね。
往年のプロ野球ファンは 大喜びだよね
追伸
欲を言えば シャレで ボールの握りを フォークにすれば もっと しびれちゃったよねぁ~!(^^)!
前回の ブログの続きです。
彼女が今年見せた あの一球
野茂英雄も びっくりな 見事 かつ 華麗なトルネード投法



このフォーム しびれるね~ うぅ~ん カッコイイ
彼女は 去年は去年で 凄かったんだよね。
2015年は マサカリ投法

(ロッテオリオンズ の村田兆治の特徴のある投球フォーム)
、
ちなみに これが 現役時代の 村田兆治です。

もう そっくりとしか 言いようがないよね。
往年のプロ野球ファンは 大喜びだよね
追伸
欲を言えば シャレで ボールの握りを フォークにすれば もっと しびれちゃったよねぁ~!(^^)!
Posted by ここ1 at
07:20
│Comments(0)
2016年08月09日
一瞬で心を奪われた! いや一球で

まいど ここ1です。
実は
この歳になって
少々 いいづらいんですが・・・・
実は 最近妙に意識してしまう女性があらわれまして
そう いままでは カワイイなぁ~とは思っていましたが
まぁ その程度でした。
しかし なんか急に彼女の事が気になりはじめたんだよ。
最近では 意識してしまって 目も合わせれない状態ですわ(*^_^*)
あの一球をみて以来

あまりにも きれいなトルネードに


ここ1のハートを ワシづかみした この女性は だれかって ??・・・・・・・それはね・・・・・・・
教えてあ・げ・な・い!
・・・・(わかる方は わかるよね(*^_^*))
今月の≪ここや≫の営業は
8月20日 土曜日 11時開店です。
実は
この歳になって
少々 いいづらいんですが・・・・
実は 最近妙に意識してしまう女性があらわれまして
そう いままでは カワイイなぁ~とは思っていましたが
まぁ その程度でした。
しかし なんか急に彼女の事が気になりはじめたんだよ。
最近では 意識してしまって 目も合わせれない状態ですわ(*^_^*)
あの一球をみて以来

あまりにも きれいなトルネードに



ここ1のハートを ワシづかみした この女性は だれかって ??・・・・・・・それはね・・・・・・・
教えてあ・げ・な・い!
・・・・(わかる方は わかるよね(*^_^*))
今月の≪ここや≫の営業は
8月20日 土曜日 11時開店です。
Posted by ここ1 at
18:18
│Comments(2)
2016年08月08日
あれから

まいど ここ1
先日の日曜日 浜松の実家へ
お義姉さんの1周忌でした。
おねんさんと いっても ここ1より 年下でした。
とても 気さくで 沖縄人らしく 小さいことは気にしない方でした。
ほんと いい人でした。
あれから 1年経つんだ・・・。
先日の日曜日 浜松の実家へ
お義姉さんの1周忌でした。
おねんさんと いっても ここ1より 年下でした。
とても 気さくで 沖縄人らしく 小さいことは気にしない方でした。
ほんと いい人でした。
あれから 1年経つんだ・・・。
Posted by ここ1 at
20:29
│Comments(0)