2011年04月23日

たい焼きストラップ

 食品サンプルのメーカーが
お土産やストラップ様にと
いろいろとミニチュア品を制作している

浅草あたりでは
お寿司のストラップが
海外からのお客さんに
人気をはくしているらしい。

ならば ≪ここ1≫もたい焼きがほしくなり
探してみると
意外や意外

すぐご近所で制作している方が
いらしゃって(゜))<<

薄がわを 表現して
あんこが 透けているところが
なんともニクイface22

さっそく携帯につけてみよー!  


Posted by ここ1 at 11:01Comments(0)

2011年04月11日

食べることⅢ 続編

小学生の頃 たまに友達の家に
夕飯をおよばれしたりして

 そこには
自分の前のお皿には 山になったキャベツに
横たわる様に
海老フライにハンバーグ
ケチャップのチキンライスは
プリンの様に型どられ
どれから食べようか
迷ってします食事
 
 そして 学校であった事なんか
しゃべりながらゆっくり過ぎていく時間
 なんて素敵な食卓だろう と
本当にうらやましく思ったこともあったし
子供心になんで家はこうなんだと
正直思ったこともシバシバあった。

 
けど 今だから言えるのかもしれないけど

母親も 仕事 子育ってと忙しい最中 
味や見てくれは別にしろ
愛情のこもった食事を作ってくれた。

決して裕福な家庭かていではなかったから
ご馳走を食べた記憶もないけど

兄弟で喧嘩しながら 毎晩お祭りで、

夕飯は思い起こせば子供の頃の
一番楽しい時間だったかもしれない

ぼくとって食べることは、母へ感謝と
なりより生きることだったんです。




ちなもに 今でも 僕ら三兄弟は
皆 だされたものは残さない。

>>
>
>
>
  


Posted by ここ1 at 08:43Comments(4)

2011年04月08日

食べることⅢ

 僕は男3兄弟の真ん中
父親はおらず 母子家庭で育ちました。

母は 子育てにそれはそれは一生懸命でした。
 そんな我が家の夕飯といえば
各自お茶碗に白米をよそい そして決まって味噌汁
そしてメインとなるおかずが大皿に盛られてテーブルの真ん中に どかっと おかれる
(忙しい中 母が作るおかずは 大概1品でした)

『いただきます』を合図に食卓は戦場とかす
取り皿など洒落た物はなく おかずを箸でつまみ 茶碗の白米 の上にのせ かき込むemoji27 
好き嫌いなんて言ってる暇がない
のんびりしていると 食いぱぐれてします。
そんな落ち着かない そして騒がしい夕飯でした。
≪ここ1 キーボード不慣れに付き この後話は
 続くのですが 明日打ちます。ふぅ~ 疲れた≫

3兄弟に 今も共通する事
1 皆 早食いだ!
2 皆 好き嫌いがない
3 皆 食べることに感謝している  


Posted by ここ1 at 17:44Comments(1)

2011年04月02日

食べることⅡ

 僕の夢の1つに 食に携わる仕事をしたい。ということがあります。
 『食べることが好き=食に携わる仕事』
あまりにも単純な発想かもしれないが、
あれこれゴチャゴチャ言うより
そんな単純さも ありかなぁと思っています。

 『食に携わる仕事=たい焼屋』
この方程式にたどり着くまでには
いろいろとありましたが、
今は たい焼き屋をオープンさせると
決めたからには 納得いく形で
お店をひらきたいなぁ~


僕が 食べることに 人より少し執着を
持っているのは
思い起こせば幼少期の頃にあると思う。 ≪つづく!≫  


Posted by ここ1 at 10:12Comments(2)