2013年07月29日
半沢直樹

まいど ここ1です。
『 やられたれ やりかえる 倍返しで 』
このフレーズで ピーンときた人は
日曜劇場を観た方ですね。
ここ1は あまりドラマは見ない方なんですが
嫁さんが これ面白いよ!とあまりにも勧めるので
半沢直樹を見てしまった。
(前評判は聞いていたが、1話 2話を観なかったので どうでもいいやと思っていました。)
これ めっちゃ面白い
て いうか ないか水戸黄門に通じるものがあり
痛快だね。
観終わったら スーとするよ。
来週が待ちどうしいわ
『 やられたれ やりかえる 倍返しで 』
このフレーズで ピーンときた人は
日曜劇場を観た方ですね。
ここ1は あまりドラマは見ない方なんですが
嫁さんが これ面白いよ!とあまりにも勧めるので
半沢直樹を見てしまった。
(前評判は聞いていたが、1話 2話を観なかったので どうでもいいやと思っていました。)
これ めっちゃ面白い
て いうか ないか水戸黄門に通じるものがあり
痛快だね。
観終わったら スーとするよ。
来週が待ちどうしいわ

Posted by ここ1 at
18:38
│Comments(3)
2013年07月27日
ここ1のおススメスポット

まいど ここ1です。
今日は 安倍川花火大会ですね。
DEMO!
あの河川敷まで行くのが面倒という方も多いのでは。
確かに 車はつかえない
バスはメチャギューギュー
おまけに 現地はスゲー人混みだしね。
そんな方におススメは
たい焼き≪ここや≫のすぐそばの

アピタ
ここの屋上は 花火大会の日は解放してくれるんですよ。
(もちろんこの日は 屋上のアピタの看板の照明は落としてくれます。)
結構 距離があると思いけりや 結構いけます。
また 皆さんゴザやシートを広げて 観覧しているので
大玉や連発など 拍手喝采と
周りの人たちと 一体感をもち花火観れて
それもいいんです。
食料も現地調達できるしね。
今日は 安倍川花火大会ですね。
DEMO!
あの河川敷まで行くのが面倒という方も多いのでは。
確かに 車はつかえない
バスはメチャギューギュー
おまけに 現地はスゲー人混みだしね。
そんな方におススメは
たい焼き≪ここや≫のすぐそばの

アピタ
ここの屋上は 花火大会の日は解放してくれるんですよ。
(もちろんこの日は 屋上のアピタの看板の照明は落としてくれます。)
結構 距離があると思いけりや 結構いけます。
また 皆さんゴザやシートを広げて 観覧しているので
大玉や連発など 拍手喝采と
周りの人たちと 一体感をもち花火観れて

それもいいんです。
食料も現地調達できるしね。
Posted by ここ1 at
13:46
│Comments(2)
2013年07月22日
講座のお知らせ

まいど ここ1です。
ママに贈ろう ひんやりスイーツ
と 題して
SBS学苑にて 子供の講座が開催されます。
講師は eしずおかの ブロガーさんでもあります。
樋口 千鶴先生
今回は たい焼き≪ここや≫も
少しばかり お手伝いをさせて頂きます。
たい焼きに 冷たいアイスをはさんで
ママにプレゼント
↺

詳しくは 下記の通りです。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
SBS学苑 夏休み子供講座 8/1 13:30~
健康たいやき「ここや」との協働講座
おやつ食育講座 & アイスたい焼き作り
受講料 1,050円
教材費 525円
対象 小学生
お問い合わせ SBS学苑 ( 静岡市駿河区登呂3-1-1)
静岡校 054-282-1191
詳細 http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=1&kikanno=154332
ママに贈ろう ひんやりスイーツ
と 題して
SBS学苑にて 子供の講座が開催されます。
講師は eしずおかの ブロガーさんでもあります。
樋口 千鶴先生
今回は たい焼き≪ここや≫も
少しばかり お手伝いをさせて頂きます。
たい焼きに 冷たいアイスをはさんで
ママにプレゼント


詳しくは 下記の通りです。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
SBS学苑 夏休み子供講座 8/1 13:30~
健康たいやき「ここや」との協働講座
おやつ食育講座 & アイスたい焼き作り
受講料 1,050円
教材費 525円
対象 小学生
お問い合わせ SBS学苑 ( 静岡市駿河区登呂3-1-1)
静岡校 054-282-1191
詳細 http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=1&kikanno=154332
Posted by ここ1 at
10:49
│Comments(0)
2013年07月18日
かっこいい おっさん3匹

まいど ここ1です。
ポケットに折れていたハイライト
おかしくて吸う気にもずなれず~
わかる人には わかるフレーズです。
アリスの 狂った果実
アリスは 1971~1981年の10年間活動したアーティストですが
いま再結成し 全国47都道府県liveツアー中です。
昨夜は きんちゃんの故郷 静岡公演でした。
若き日の 思い出とダブって あっという間の 2時間半でした。
アリスの名曲は 数あれど
ここ1の アリスbestオブsongは なんといっても
チャンピオンですねー
この曲の伴奏が始まると なにか熱くこみ上げてくるものがありました。
3人合わせて 191歳ですって
かっこいい おっさんでした。 アリスは
ポケットに折れていたハイライト
おかしくて吸う気にもずなれず~
わかる人には わかるフレーズです。
アリスの 狂った果実
アリスは 1971~1981年の10年間活動したアーティストですが
いま再結成し 全国47都道府県liveツアー中です。
昨夜は きんちゃんの故郷 静岡公演でした。
若き日の 思い出とダブって あっという間の 2時間半でした。
アリスの名曲は 数あれど
ここ1の アリスbestオブsongは なんといっても
チャンピオンですねー
この曲の伴奏が始まると なにか熱くこみ上げてくるものがありました。
3人合わせて 191歳ですって
かっこいい おっさんでした。 アリスは

Posted by ここ1 at
15:46
│Comments(3)
2013年07月17日
ちょっとうれしい いただきモノ

まいど ここ1です。
ちょっと 嬉しい いただきもの
お中元限定
アサヒスーパードライ プレミアム

いやぁ~ 売り場で気になっていた1品です。
今年は 結構この商品を ここ1お世話になった方々に送りました。
どれどれ

うまい!
辛口です。
お供には これまた ここ1大好きな

昔からファンの多い あみ焼き弁当

(あみ焼き弁当は ユーアイホテル1Fの 静岡弁当で販売してます。)
ささやかですが 幸せなヒトトキでした。
余談 アサヒスーパーDRYをはじめて口にしたとき
『 なに これ すげー』 て感じでした。
それまでビールと言えばあの苦さが人気
キリンラガーが代名詞のような時代でした。
スーパーDRYの登場は ここ1にとっては 衝撃的でした。
ちょっと 嬉しい いただきもの
お中元限定
アサヒスーパードライ プレミアム

いやぁ~ 売り場で気になっていた1品です。
今年は 結構この商品を ここ1お世話になった方々に送りました。
どれどれ

うまい!
辛口です。
お供には これまた ここ1大好きな

昔からファンの多い あみ焼き弁当

(あみ焼き弁当は ユーアイホテル1Fの 静岡弁当で販売してます。)
ささやかですが 幸せなヒトトキでした。
余談 アサヒスーパーDRYをはじめて口にしたとき
『 なに これ すげー』 て感じでした。
それまでビールと言えばあの苦さが人気
キリンラガーが代名詞のような時代でした。
スーパーDRYの登場は ここ1にとっては 衝撃的でした。
Posted by ここ1 at
08:53
│Comments(0)
2013年07月13日
減塩中

まいど ここ1です。
連日 暑い日が続きますね。
昨日 取引先の方から
塩の大きめのタブレットを1つ手渡しで頂いた。
素直に 『 いただきまーす。』 と口の中の放り込む
はず だったんですが、
一瞬 ためらってしまいました。
汗をかくと 体内から塩分が出る⇒塩分が不足⇒ ならば補う
ですが ここ1只今 高血圧改善の為 減塩中
この場合 塩分補給か? はたまた 血圧のことを考え無理に補給しないか?
もちろん この場は 頂いたこともありましたから 口の中にパクリとしましたが
はたして 真意はどちらか??
連日 暑い日が続きますね。
昨日 取引先の方から
塩の大きめのタブレットを1つ手渡しで頂いた。
素直に 『 いただきまーす。』 と口の中の放り込む
はず だったんですが、
一瞬 ためらってしまいました。
汗をかくと 体内から塩分が出る⇒塩分が不足⇒ ならば補う
ですが ここ1只今 高血圧改善の為 減塩中
この場合 塩分補給か? はたまた 血圧のことを考え無理に補給しないか?
もちろん この場は 頂いたこともありましたから 口の中にパクリとしましたが

はたして 真意はどちらか??
Posted by ここ1 at
08:21
│Comments(4)
2013年07月10日
9日の次は 10日

まいど ここ1でです。
本日は 7月10日
10日を
『 じゅうにち』 と読む人はいないと思う。
では なんと読む?
十日と書いて
『とうか』
と読むか
『とおか』
と読むか
思い起こせば ここ1は
十日のことを とうか と発音してきたような気がします。
なぜ こんな事を書いたかというと
先日 娘に 十日て とうか とおか どっちが正解だと思う???
と聞かれたから・・・ (たぶんTVのクイズ番組なんかで でた問題なんだろうなぁ~)
もちろん日常に口にしている 言葉だが
即答できず モジモジしてしまいました
さて 真意は どちら?
本日は 7月10日
10日を
『 じゅうにち』 と読む人はいないと思う。
では なんと読む?

十日と書いて
『とうか』
と読むか
『とおか』
と読むか
思い起こせば ここ1は
十日のことを とうか と発音してきたような気がします。
なぜ こんな事を書いたかというと
先日 娘に 十日て とうか とおか どっちが正解だと思う???
と聞かれたから・・・ (たぶんTVのクイズ番組なんかで でた問題なんだろうなぁ~)
もちろん日常に口にしている 言葉だが
即答できず モジモジしてしまいました

さて 真意は どちら?
Posted by ここ1 at
17:34
│Comments(2)
2013年07月09日
小さな訪問者

まいど ここ1です。
早朝 庭いじりをしていると
ヒジあたりが なにかクスグッタイ)^o^(
おやぁ と目をやると
『 あらまぁ カマキリの 赤ちゃんだ
』

それにしても ちっちぁー
どうも 僕ら世代は カマキリというと
みなしご ハッチ に出てくる 補足⇒ミツバチハッチが主人公の昭和のアニメ

♫ 飛べ飛べぇ~♩ ハッチ ミツバチハッチ~♪
で始まる オープニングにも出てくる 憎たらしいカマキリを想像しちゃうけど
こりゃ ちっちゃくって かわいい_

追伸 むかし むかし その昔
関根勤が カマキリだったこと
現代人は 知らないだろうなぁ~
早朝 庭いじりをしていると
ヒジあたりが なにかクスグッタイ)^o^(
おやぁ と目をやると
『 あらまぁ カマキリの 赤ちゃんだ


それにしても ちっちぁー
どうも 僕ら世代は カマキリというと
みなしご ハッチ に出てくる 補足⇒ミツバチハッチが主人公の昭和のアニメ

♫ 飛べ飛べぇ~♩ ハッチ ミツバチハッチ~♪
で始まる オープニングにも出てくる 憎たらしいカマキリを想像しちゃうけど
こりゃ ちっちゃくって かわいい_

追伸 むかし むかし その昔
関根勤が カマキリだったこと
現代人は 知らないだろうなぁ~

Posted by ここ1 at
18:44
│Comments(2)
2013年07月08日
夏突入

まいど ここ1です。
とても 暑いです。
汗が滝のように・・・・・・
夏ですね
これだけ 体内から水分が抜けるのに
なぜ 体重はかわらないのだろうか
とても 暑いです。
汗が滝のように・・・・・・
夏ですね

これだけ 体内から水分が抜けるのに
なぜ 体重はかわらないのだろうか

Posted by ここ1 at
16:56
│Comments(0)
2013年07月06日
磁力

まいど ここ1です。
今日 たまったクズ鉄を処分しに
クズ鉄屋さんに

ぎぃーぎぃー
背後から 忍び寄る
黄色い物体
先端が 強力な磁石になっています。

ぎぃーぎぃー と唸りながらスゲー磁力です。
運転している お兄さんに
『 この軽トラも持ち上がるの?』 と聞いてみると
お兄さんは 重機を運転しながら 「二ャぁ」 と笑い 親指を立てました
スゲー
今日 たまったクズ鉄を処分しに
クズ鉄屋さんに

ぎぃーぎぃー
背後から 忍び寄る
黄色い物体

先端が 強力な磁石になっています。

ぎぃーぎぃー と唸りながらスゲー磁力です。
運転している お兄さんに
『 この軽トラも持ち上がるの?』 と聞いてみると
お兄さんは 重機を運転しながら 「二ャぁ」 と笑い 親指を立てました

スゲー
Posted by ここ1 at
08:01
│Comments(6)