2015年12月29日
毎年 同じこと言ってます。

まいど ここ1です。
ちょっと気をゆるすと すぐに
体重が どぉーんと 増えてしまいます。
でもね 食べることは楽しいから
昨日もね 仕事関係の方々と
夕食 『 びっくりドンキー』に行ったのよ
オーダー少し迷ったけど
『よーし これに挑戦!』

この フレーズ 心に ズサッと
≪最強の親子がやってきた 求ム チャレンジャー≫
絆MAX
300gのハンバーグの上に 150gのチーズハンバーグが
のっかった 450gのハンバーグデッシュ
(ちなみに COCO壱番のレギュラーライスが300gです。)
じゃーん⇓ これこれ

毎年 やせるやせると言いつつ 暮れに来ても これだからね
今月は 飲みに行く機会がタダでも多かったし
体重計にのるのが こわいわ・・・・・
よーし 来年こそ やせるぞー

追伸 米粒1つも残さず 完食しましたよ(*^_^*)
ちょっと気をゆるすと すぐに
体重が どぉーんと 増えてしまいます。
でもね 食べることは楽しいから
昨日もね 仕事関係の方々と
夕食 『 びっくりドンキー』に行ったのよ
オーダー少し迷ったけど
『よーし これに挑戦!』
この フレーズ 心に ズサッと
≪最強の親子がやってきた 求ム チャレンジャー≫
絆MAX
300gのハンバーグの上に 150gのチーズハンバーグが
のっかった 450gのハンバーグデッシュ
(ちなみに COCO壱番のレギュラーライスが300gです。)
じゃーん⇓ これこれ
毎年 やせるやせると言いつつ 暮れに来ても これだからね
今月は 飲みに行く機会がタダでも多かったし
体重計にのるのが こわいわ・・・・・
よーし 来年こそ やせるぞー

追伸 米粒1つも残さず 完食しましたよ(*^_^*)
Posted by ここ1 at
10:56
│Comments(2)
2015年12月22日
古今の クリスマス。

まいど ここ1です。
10年ほど前の クリスマス
彼女の枕元に 飴と こんな手紙が・・・
『 サンタさんへ プレゼントの配達ありがとう
お仕事の途中で あめをなめてください。』
サンタさんを信じているんですよね。 子供は(*^_^*)

この手紙は今も 大切に ここ1サンタさんは大切にしまってあります(*^_^*)
今では その娘も
『 パパ 勝手にプレゼント買わないでよ。
わたしが ほしいのじゃないと意味ないから 』 と ここ数年 彼女と一緒に
クリスマスプレゼントを一緒に買いに行ってます ←少々夢がないです。
10年前の その手紙には まだ続きがあり
『 できれば 来年は プリキュアのおもちゃがほしいです。
このアメは ほんと美味しいです。 来年も置いておきますので 』
なんと 計算高い (笑)
もちろん ここ1サンタは その場で アメを口にほうばり
わざとらしく アメの包み紙を 無造作に彼女の枕元に ポイとしたのさ
10年ほど前の クリスマス
彼女の枕元に 飴と こんな手紙が・・・
『 サンタさんへ プレゼントの配達ありがとう
お仕事の途中で あめをなめてください。』
サンタさんを信じているんですよね。 子供は(*^_^*)

この手紙は今も 大切に ここ1サンタさんは大切にしまってあります(*^_^*)
今では その娘も
『 パパ 勝手にプレゼント買わないでよ。
わたしが ほしいのじゃないと意味ないから 』 と ここ数年 彼女と一緒に
クリスマスプレゼントを一緒に買いに行ってます ←少々夢がないです。
10年前の その手紙には まだ続きがあり
『 できれば 来年は プリキュアのおもちゃがほしいです。
このアメは ほんと美味しいです。 来年も置いておきますので 』
なんと 計算高い (笑)
もちろん ここ1サンタは その場で アメを口にほうばり
わざとらしく アメの包み紙を 無造作に彼女の枕元に ポイとしたのさ
Posted by ここ1 at
18:25
│Comments(0)
2015年12月16日
なぜか 懐かしい

まいど ここ1です。
先週末 飲みに行ったのよ
中学の同級生と
その時の 帰りの際の 1枚です
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

思わず 『バブルだ!』 と一人ごとを発してしまった。
タクシー待ち ざっと30人以上は 並んでました
世間はナスがでたし 忘年会も真っ盛りなんですね。
それにしても この列は 久々にみました。
30分ほど並んで無事タクシーに乗れました(*^_^*)
新しい世代の方はご存知ないと思いますが バブル全盛期は
タクシー乗るのも一苦労だったんです。
それでね 当時は タクシー乗ると おつりをもらわないのが流儀でね。
≪ 1070円≫ とか こられると 『 あちゃぁ~』 と心の中でつぶやいた事を
思い出しました(*^_^*)
いま 思えば楽しい時代ではありました。
=お礼=
今月の12日を最後に
たい焼き≪ここや≫の今年の営業は終了させていただきました。
今年も大変多くのお客様に御来店にいただき誠にありがとうございます。
来年も また元気よく営業をいたしますので
何卒 宜しくお願いいたします。
たい焼き≪ここや≫ 店主 原 昇司
先週末 飲みに行ったのよ
中学の同級生と
その時の 帰りの際の 1枚です
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
思わず 『バブルだ!』 と一人ごとを発してしまった。
タクシー待ち ざっと30人以上は 並んでました
世間はナスがでたし 忘年会も真っ盛りなんですね。
それにしても この列は 久々にみました。
30分ほど並んで無事タクシーに乗れました(*^_^*)
新しい世代の方はご存知ないと思いますが バブル全盛期は
タクシー乗るのも一苦労だったんです。
それでね 当時は タクシー乗ると おつりをもらわないのが流儀でね。
≪ 1070円≫ とか こられると 『 あちゃぁ~』 と心の中でつぶやいた事を
思い出しました(*^_^*)
いま 思えば楽しい時代ではありました。
=お礼=
今月の12日を最後に
たい焼き≪ここや≫の今年の営業は終了させていただきました。
今年も大変多くのお客様に御来店にいただき誠にありがとうございます。
来年も また元気よく営業をいたしますので
何卒 宜しくお願いいたします。
たい焼き≪ここや≫ 店主 原 昇司
Posted by ここ1 at
08:31
│Comments(0)
2015年12月12日
ラスト

まいど ここ1です。
今朝の≪ここや≫です。

北の空は ドンヨリしてますが
天気は崩れないみたいですね(*_*)
本日 12月12日 朝11時
たい焼き≪ここや≫開店です。
今年 最後の営業となります。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
今年も残すところ あとわずかですよね。
ここ1も 年内にはやっておきたいこと いっぱいあります。
そんな時こそ 心と体にゆとりをもって動きたいですよね。 ← ここ1こころの声 わかっちゃいるけど 実際はそうはいかんのよ!
今朝の≪ここや≫です。
北の空は ドンヨリしてますが
天気は崩れないみたいですね(*_*)
本日 12月12日 朝11時
たい焼き≪ここや≫開店です。
今年 最後の営業となります。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南側 赤いのぼり旗が目印です。)
今年も残すところ あとわずかですよね。
ここ1も 年内にはやっておきたいこと いっぱいあります。
そんな時こそ 心と体にゆとりをもって動きたいですよね。 ← ここ1こころの声 わかっちゃいるけど 実際はそうはいかんのよ!
Posted by ここ1 at
08:01
│Comments(0)
2015年12月11日
来年は 咲かないの?? (ー_ー)!!

まいど ここ1です。
12月と言うのに
暖かい日が続きますね。
毎年ね 春になると 我が家の庭に
朝顔が 自然発生?? (正確には前年の朝顔の種が地面に落ちたもの)
ただね 現在
家の庭には 冬と言うのに 無数の 朝顔が芽をだしています。
ここのところの暖かさで 勘違いしちゃたかなぁ?

て・・・ 事は 来年の夏のは 朝顔みることできなくなちゃうのかぁ~・・?(>_<)
=お知らせ=
ついに今年最後の営業となります。
12月の≪ここや≫限定営業
12月12日 土曜日 朝11時開店です。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南 赤いのぼり旗が目印です。)
12月と言うのに
暖かい日が続きますね。
毎年ね 春になると 我が家の庭に
朝顔が 自然発生?? (正確には前年の朝顔の種が地面に落ちたもの)
ただね 現在
家の庭には 冬と言うのに 無数の 朝顔が芽をだしています。
ここのところの暖かさで 勘違いしちゃたかなぁ?
て・・・ 事は 来年の夏のは 朝顔みることできなくなちゃうのかぁ~・・?(>_<)
=お知らせ=
ついに今年最後の営業となります。
12月の≪ここや≫限定営業
12月12日 土曜日 朝11時開店です。
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタのすぐ南 赤いのぼり旗が目印です。)
Posted by ここ1 at
08:35
│Comments(2)
2015年12月05日
それぞれの そして それぞれ

まいど ここ1です。
ここ1は 言わずとしれた麺好きである。 (誰が言ったやら!(^^)! )
ちょっとした出来事があって 今日は
インスタントラーメンの記事を書かせてください。
一言 いわせてもらいたい。
近年 袋入りインスタント麺はがすごいよね。
人気の発端は マルちゃん(東洋水産)の
マルちゃん 生麺でしょうね。
そうノンフライ麺の登場である。

ここ1も はじめて食べたとき 『これが袋めんなのか!』と感動した。
確かに おいしい
今までのインスタント麺の常識を覆したといっても
過言ではない。
各社こぞって袋ノンフライを出しました。
正直言って 100円出せば買える マルちゃん生麺の
美味しさは認めます。
ただ ただ ここ1が古いだけかもしれませんが
やはり 幼いころ食べた
冷や飯と あのインスタントラーメンの あの味は忘れられない。
やっぱり あのフライ麺は あの美味しさがあるよ。
そう あの フライ麺には フライ麺にしか 出せない美味しさがあるんだよね。
すこし 個人的な意見満載の内容になってすいません。
ちょっとした出来事があって 今日は
インスタントラーメンに付いて書かせていただきました。
=お知らせ=
今月の≪ここや≫限定営業は
12月12日 (土曜日)
朝 11時開店です。
今年最後の営業となります。
≪ここや≫ オリジナルのあんこを
パックに詰めて販売いたします。
冷凍にして お正月のおしるこにいかがですか!
たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタの南側 赤いののぼり旗が目印です。)
ここ1は 言わずとしれた麺好きである。 (誰が言ったやら!(^^)! )
ちょっとした出来事があって 今日は
インスタントラーメンの記事を書かせてください。
一言 いわせてもらいたい。
近年 袋入りインスタント麺はがすごいよね。
人気の発端は マルちゃん(東洋水産)の
マルちゃん 生麺でしょうね。
そうノンフライ麺の登場である。

ここ1も はじめて食べたとき 『これが袋めんなのか!』と感動した。
確かに おいしい
今までのインスタント麺の常識を覆したといっても
過言ではない。
各社こぞって袋ノンフライを出しました。
正直言って 100円出せば買える マルちゃん生麺の
美味しさは認めます。
ただ ただ ここ1が古いだけかもしれませんが
やはり 幼いころ食べた
冷や飯と あのインスタントラーメンの あの味は忘れられない。
やっぱり あのフライ麺は あの美味しさがあるよ。
そう あの フライ麺には フライ麺にしか 出せない美味しさがあるんだよね。
すこし 個人的な意見満載の内容になってすいません。
ちょっとした出来事があって 今日は
インスタントラーメンに付いて書かせていただきました。
=お知らせ=
今月の≪ここや≫限定営業は
12月12日 (土曜日)
朝 11時開店です。
今年最後の営業となります。
≪ここや≫ オリジナルのあんこを
パックに詰めて販売いたします。
冷凍にして お正月のおしるこにいかがですか!

たい焼き≪ここや≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
(アピタの南側 赤いののぼり旗が目印です。)
Posted by ここ1 at
08:06
│Comments(0)