2012年05月17日

太らないスィーツという考え方 (後編)

まいど ここ1です。

ここ1が通う ヨガ教室の 素敵なちづる先生に
太らない という事 と題して
アドバイスとご指導をもらいました。≪ 素敵な ちづる先生のブログは⇒こちら

☆1990年ピーク
   ダイエットといえば

   また 糖尿病や生活習慣病の指導のあり方

   体重を口から入るカロリーの制限でコントロールする      
    ↑ ↑
   ここ1も 今年に入ってダイエットに取り組んでいますが
   まさしく ここ1のダイエットの考えそのものです。

☆2007年ころから・・・
   消化 代謝に必要なビタミン・ミネラルをチャージ
         ⇓
        すると
         ⇓
    ◎血糖値の上昇が緩やかになる
    ◎脂肪の蓄積を抑えられる

   入ってきても 燃やす という考え方


☆近年(2010年くらいから~)
    糖質の代謝を促す。
    ◎ビタミンB1( 大豆 小麦 玄米 豚肉など)
    ◎センイ・マグネシウム ( 抹茶 ココア 青のり ナッツなど)
       ⇓
    これらを 一緒にとる。

ようは 「カロリー」から「代謝へ」

    ここ1を はじめとし 世の中には カロリーを過剰に気にしている方は多いと思う。
  もちろん カロリーの過剰摂取はよくないと思いますが
  現代はカロリーから 代謝へ 
  
  言い方を変えれば 食べたことを 無かったことにする ちょっと 言葉に語弊があるかなぁ

 ここ1 目を真丸くして 聞き入ってしまったface08 まさしく パラダイムの転換
食べても 太らない そんな たい焼き 
これはあくまで 栄養学的な事ですので そのまま たい焼きに当てはめることは難しいと思いますが

美味しくて かつ 太らない たい焼き 出来れば 素敵です。  


Posted by ここ1 at 20:53Comments(5)