2011年06月23日
日本で2番目に大きい鯛焼き

なにこれ?一見 ナンに見えますが

これが日本で2番目に大きい鯛焼きです。
丸子の 峠のたい焼きやさんです。
あんこも これでもかて 感じ

先日の土曜の昼間 テレビ静岡の紹介され さっそく食べてみました。

長さ26㎝ 価格は1尾 500円 食べ応えあります。
1人では とっても無理です。
大きいのに うす皮で あんこを食べているみたい。
あんこ好きには たまらんて、感じですよ。
わたし ここ1は自称「たい焼き研究家」→あくまで自称
たい焼き研究家の名刺を 店主に おそるおそる出すと
なんなら 焼いてみろよと 厨房の中に
招待してくれました。
もちろん 恐れ多くて 焼きませんでしたよ。
思った以上に厨房内は暑かったです。
帰り際には そのビッグたい焼きを
お土産に1尾頂いちゃいました。
気のおけない おじさんがいいる
大きな鯛焼き屋さん 皆さんも1度どうぞ!!
(店主のおじさん いろいろありがとう。)

これが日本で2番目に大きい鯛焼きです。
丸子の 峠のたい焼きやさんです。
あんこも これでもかて 感じ


先日の土曜の昼間 テレビ静岡の紹介され さっそく食べてみました。

長さ26㎝ 価格は1尾 500円 食べ応えあります。
1人では とっても無理です。
大きいのに うす皮で あんこを食べているみたい。
あんこ好きには たまらんて、感じですよ。
わたし ここ1は自称「たい焼き研究家」→あくまで自称
たい焼き研究家の名刺を 店主に おそるおそる出すと
なんなら 焼いてみろよと 厨房の中に
招待してくれました。
もちろん 恐れ多くて 焼きませんでしたよ。
思った以上に厨房内は暑かったです。
帰り際には そのビッグたい焼きを
お土産に1尾頂いちゃいました。
気のおけない おじさんがいいる
大きな鯛焼き屋さん 皆さんも1度どうぞ!!
(店主のおじさん いろいろありがとう。)
Posted by ここ1 at
13:51
│Comments(4)
2011年06月21日
一期一会

昨日ブログで知り合った方と
お会いできる機会がありました。
とても気さくな方で、初対面にかかわらず ここやオープンにむけての
相談にのってもらい
思い入れやら 今の自分の胸のうちやら
ゆっくりと聞いていただきました。
「そんなに焦ることないよ」と肩をたたいてくれるような
アドバイスもいただき、今の自分を見つめなおすチャンスを
いただいたような気がします。
突然の出会い そして素敵な出会いでした。
手をつけるのが遅いですが グリーンカーテン作ってみました。(いまごろ
夏までに伸びてくれるかなぁ?
お会いできる機会がありました。
とても気さくな方で、初対面にかかわらず ここやオープンにむけての
相談にのってもらい
思い入れやら 今の自分の胸のうちやら
ゆっくりと聞いていただきました。
「そんなに焦ることないよ」と肩をたたいてくれるような
アドバイスもいただき、今の自分を見つめなおすチャンスを
いただいたような気がします。
突然の出会い そして素敵な出会いでした。
手をつけるのが遅いですが グリーンカーテン作ってみました。(いまごろ

夏までに伸びてくれるかなぁ?

Posted by ここ1 at
19:01
│Comments(2)
2011年06月17日
店名はやはり【ここや】かなぁ

私のハンドルネームの ここ1(ココイチ)
は我家の愛犬ココアから少しお借りしてつました。
猫もすきですが、犬は大好きです。

石田のたい焼き屋の屋号も考えた末
やはり【ここや】にしようと思います。
小学生の娘に聞いてみると「なんか変な名前!」と言いますが
ここや、て ひらがなで書くと なんともやさしいし
心の中で 読んでみると とてもいい響きなんです
(結局 自分自身の好みとインスピレーションですよね。)
屋号が決まっただけでも
気持ち的に
ウキウキしてくるもんですね。
は我家の愛犬ココアから少しお借りしてつました。
猫もすきですが、犬は大好きです。
石田のたい焼き屋の屋号も考えた末
やはり【ここや】にしようと思います。
小学生の娘に聞いてみると「なんか変な名前!」と言いますが
ここや、て ひらがなで書くと なんともやさしいし
心の中で 読んでみると とてもいい響きなんです

(結局 自分自身の好みとインスピレーションですよね。)
屋号が決まっただけでも

ウキウキしてくるもんですね。
Posted by ここ1 at
11:00
│Comments(4)
2011年06月11日
決めました!

たい焼きを焼こうという思いは
膨らむのに 行動が伴わず
日々反省の毎日です。
6月10日1つの事を決めました。
たい焼きの店舗を
やはり地元駿河区の石田に
構えようと
大概 飲食店をオープンさせようと
する人は
若いうちに修行をしたり
他店で学んだりして
お店を開く方が
大多数だと思うが、
僕の場合少しケースが
違う
基本は独学で
たい焼きを極めようと
思っている。
研究 失敗を繰り返し
試行錯誤して
いつか人様に提供しても
恥ずかしくないたい焼きを
その為にも 研究の場でもある
たい焼きを焼くスペース確保したい。
これからの土俵となる
秘密基地&独学修行の場所を
駿河区の石田に構えることにしました。
さあ これから暑くなるけど
あれやこれやで忙しくなるなぁ!!
(ハートもあつくならなけりゃ(^^))
膨らむのに 行動が伴わず
日々反省の毎日です。
6月10日1つの事を決めました。
たい焼きの店舗を
やはり地元駿河区の石田に
構えようと

大概 飲食店をオープンさせようと
する人は
若いうちに修行をしたり
他店で学んだりして
お店を開く方が
大多数だと思うが、
僕の場合少しケースが
違う

基本は独学で
たい焼きを極めようと
思っている。
研究 失敗を繰り返し
試行錯誤して
いつか人様に提供しても
恥ずかしくないたい焼きを
その為にも 研究の場でもある
たい焼きを焼くスペース確保したい。
これからの土俵となる
秘密基地&独学修行の場所を
駿河区の石田に構えることにしました。
さあ これから暑くなるけど
あれやこれやで忙しくなるなぁ!!
(ハートもあつくならなけりゃ(^^))
Posted by ここ1 at
19:08
│Comments(4)