2013年12月30日

ゆらく

 まいど ここ1です。


 先日の eしず忘年会に

藤枝 瀬戸谷温泉ゆらくのスタッフの方並びに

藤枝市役所の職員の方とテーブルを伴にし

酔った勢いで? 『 よーし 近日中にゆらくの湯船につかりに行きますわ 』

などと また調子のいいことをいってしまったら

藤枝職員の方がツッコんできた

『 近日ていつごろ 』




またまた調子ブッこいて
『 そりゃ もちろん年内でしょうemoji01

酔った席なので 正確には覚えていないが

たぶんこんな流れで話は進んだと思う。


酔った勢いで 全部忘れちゃえばいいのに

 始末が悪いことに 年内に行く と言ったことだけは はっきり覚えているんですよねface25

そんなこんなで 約束をはたすため


昨日行ってまいりましたよ

 ゆ ら く


 風呂好き ここ1ですので

ゆらくは 数年前に何度かお邪魔したことはありますが

記憶がおぼろげという事は かなり昔の話だと思います。

 以前と変わらず いい湯でした。

上がった後も ポカポカ感がずーと続いて

帰りの 車の中でも一緒の行った友達と

『 車の中だと ポカポカして アツいくらいだね 』

と会話したくらいです。

年の瀬 お疲れがたまった方には チョーおススメですface02

 ここ1も また年明けに ゆっくり寄ってみたいです。


 瀬戸ノ谷温泉 ゆらく
藤枝市瀬戸谷
谷稲葉インターを降りてすぐの信号を左折して
ずーと行と着くよ インターから8㎞くらいかなぁ~ たぶん)^o^(

くわしくは こちらを  


Posted by ここ1 at 16:51Comments(2)

2013年12月27日

オシノビ 

 まいど ここ1です。

昨夜は 職場の忘年会

とっても素敵なお店でした。

本当はあまり人に教えたくないんですface02

 1日1組しか予約を入れない 

  貸切宴会専門のお店 

  雑居ビルの3F

  建物に看板もなければ




  
      お店の入り口にも看板なし


その名も オシノビ
     


 このお店の予約をとるには 8人以上であることが条件です。

基本一組なので ほかのお客さんに気兼ねなく飲めます。(さわげます(笑))







また このお店のいいところが

お料理が 静岡ならでは素材を 静岡らしいメニューで提供してくれるので

県外からのお客さんお連れしても 大変好評なんです。


 今回のお料理で ここ1が一番気に入ったのは

 炙り大トロ しめさば
    うぅ~ん うまかったface13


≪ オシノビ≫
静岡市駿河区南町10-14 3F
054-266-5339
 ラーメンはんなり亭の裏のビルの3階です。  


Posted by ここ1 at 18:28Comments(2)

2013年12月26日

せわしいね。

 まいど ここ1です。

師走 ほんと やる事が重なって

目が廻りそうです。


昨日 やっと年賀状書き終えました。
(と いっても ここ1は数枚しか書いてませんけど


 ホントやっとです。



 毎年の事ですが

宛名名は 手書きで書いてます。


裏表 印刷だと味気ないでしょう

お客さんの事 思いだしながら

1枚1枚あて名書きしています。 

もちろん 一言ですが コメントもそえてます。

その数

600枚


少々疲れましたけど)^o^(

この作業が終わると いよいよ今年もおわりだなぁ~と 毎年思います。  


Posted by ここ1 at 09:17Comments(0)

2013年12月19日

eしず 忘年会

 まいど ここ1です。

昨夜は 友達ブロガーと

一緒に

eしずの忘年会 行ってまいりましたface02

会場は winebar HAGUさん
( 呉服町通りのスタバの 奥の地下です。)

お店の雰囲気も素敵で

いやぁ 料理は◎でした。



しずおかオンライン
の社長さんはじめ eしずおかの編集長やスタッフの方とも

お話ができ また一つeしずが身近になった気がします。


 ただね いつもの事ですが ここ1少々 はしゃぎすぎ・・・・・・

  たまに お下品・・・・・・

   少々 下ネタ折込・・・・・・・ 

  eしず関係者には 好感度ダウンたかも・・・・

    まぁ いつもの事ですのでface21


  楽しい一夜でした。 ありがとうございましたicon22

  


Posted by ここ1 at 17:05Comments(6)

2013年12月18日

どうでも いい話パートⅠ

 まいど ここ1です。

今日は どうでもイイ話 パート1


 ここ1が 最近発見した

 読んで字のごとく どうでもいい話です。

もちろん パート1ならばパート2 3と

たぶん続くはずです。


今日のネタは すさまじいい ≪駐車入れする車≫


 12月ともなると みんなで集まる機会が増えます。

ここ1の自宅は 駅から2km程ですので

健康の為( タクシー代をケチッて) 千鳥足で よく歩いて帰ります。face15

その帰り道

駅南銀座通り沿いにある とあるコインパーキング


そこに 自販機いっぱいいっぱいに止まる 箱バン

 これです。


よく 止まっていますので

飲んだ帰りに ほろ酔いで 駅南銀座を歩いてみてください。


かなりの確率で この光景に出くわします。



  どうでもいい お話 パート1でした。  


Posted by ここ1 at 10:25Comments(0)

2013年12月17日

最終営業

 まいど ここ1です。

先週末の土曜日は

≪ここや≫の今年最後の

営業でした。

11時オープンと同時に

大勢のお客様に来店していただき

15時前には予定数を完売いたしました。

今回は時間の関係で ここ1はお店に

立つ事ができませんでしたが

matsuから 多くのお客様から

あたたかい言葉や 激励を頂いたと

聞いています。

もちろん お叱りの言葉も!(^^)!


  本音を話すと 

たい焼き≪ここや≫今後には 不透明なところが

あります。 

ただ支持をしていただいている方々のことも

忘れずに物事を考えていきたいです。


  

  


Posted by ここ1 at 08:57Comments(0)

2013年12月14日

ファイナル

 まいど ここ1です。

⇓今朝の たい焼き≪ここや≫です。


気持ちのいい すがすがしい朝です。







本日 12月14日土曜日

今年最後の ≪ここや≫

営業となります。






営業時に 店頭に飾られる

知人から頂いた (マダム ミサエ) たい焼きの

アートです。


≪ ここや≫にお寄りの際は 是非観ていってください。

 本日 11時 openです。  


Posted by ここ1 at 08:41Comments(4)

2013年12月13日

 トキの経つのははやい

 まいど ここ1です。

今年も残すところ

あとわずか・・

ほんと1年 あっemoji01という間ですよ


ある本にこんなことが書いてありました。

小学校のころ 1年て長かったでしょ

確かに小学校の6年間て 果てしなく

長かった気がします。

人間て 感動が少ないと

時が経つのが早いらしいです。


逆に言うと 小学生の時代は 感動と発見と成長の

連続だったんですよね。


 その説が本当かどうかはさて置いて

確かになぁ~ とうなづける節はあります。


 いくつになっても 感動する気持ちを持ち続けたいものですねface01


  

  追伸 明日は いよいよ

たい焼き≪ここや≫ 2013年

ファイナルのの営業となります。


12月14日 (土)
11時オープンです

  


Posted by ここ1 at 11:05Comments(0)

2013年12月11日

東海道 興津宿

   まいど ここ1です。

久々に 興津のたいやき屋さんに

行ってきました。

 好みもありますが

静岡市内では ここ1

ここのたい焼きが1番すきです。






   
       =おまけに お知らせ=
  
   今月の営業は 12月14日 (土) 1日のみの限定営業となりますが
   
   近くにお出での方は 是非 寄ってくださいね

    たい焼き ≪ここや≫    静岡市駿河区石田2丁目4-7   
     (アピタの南側 赤いのぼり旗が目印です)
  


Posted by ここ1 at 18:39Comments(4)

2013年12月10日

牛すき

 まいど ここ1です。

清水の大坪町までやってきました。

お目当ての お店


もちろん オーダーしたのは
これでーす。


牛すき鍋膳
コマーシャルをみて 食べてみたーい衝動にかられました。

早い安いうまい

うまいはともかく

安いと早いは吉野屋のコンセプトから

外れるかもしれませんね。

牛丼チェーン大手 3社の中

これまで 一人負けしていた

吉野家の起死回生なるか!

このご膳 固形燃料で加熱しているため

最後の最後まで 温かくいただけます。

 ここ1も 古い人間ですので

なんとなく 吉野家引いきのところが ありますface05

  これかれ 寒くなる季節お勧めの一品です。


ちなみに ここ1は たまごを追加して

半分は 卵とじにしましたよface14

 


       =おまけに お知らせ=
  
   今月の営業は 12月14日 (土) 1日のみの限定営業となりますが
   
   近くにお出での方は 是非 寄ってくださいね

    たい焼き ≪ここや≫    静岡市駿河区石田2丁目4-7   
     (アピタの南側 赤いのぼり旗が目印です)
  


Posted by ここ1 at 19:02Comments(4)