2012年01月17日
マラソン

まいど ここ1です。
先週末 息子が所属する野球部の部員に混じり
年明け恒例の久能マラソンに無謀にも参加しました。
登呂遺跡そばの 高松中学から久能山東照宮までの往復のコースです。
不安だらけのスタートでした。
走りはじめて不安は的中!
生徒のベースは思った以上に早い。こりゃ もたんぞ

(走ると決めて1ヶ月走り続けましたが 1㎞ 7分のスローな調整をしてきました。)
海の手前で 給水車が見えました。 車両が見えたとたん 気持ちもなえ もうだめだ!ギブアップしよう
しかし 父兄から「頑張って」とか「ファイト!」とか 「かっこいい!!」まで言われてしまうと
御調子者の ここ1 手を振って 声援に余裕の笑顔で応えてしまう。
(リタイヤの絶好のタイミングを逃してしまった。) あぁ・・・
たぶん もたないと思いつつ こうなれば行けるところまでいこうと!
もう駄目だと思いつつも走り続けると なんか走れてきていることに気付く
不思議なんですが 息を整えて走るうちに 苦しさが薄れていく!(いままでに体験したことのない不思議な感覚でした。)(
もしかしたら 走りきれるかも (走り切りたい)
結局 最後まで走ることができました。(もちろんビリですが
)
ゴールの中学校真近の沿道では ご近所の方の声援も

中学では お母さん方が 豚汁でお出迎え。 これが ごっーつ 美味しい。

東照宮での記念撮影
その夜 息子に すこし誇らしげに「やれば 出来るもんだなぁ!」とつぶやくと
なんと「いま 忙しいから」と あしらわれてしまった。
感激しているのは 父だけなんです。
先週末 息子が所属する野球部の部員に混じり
年明け恒例の久能マラソンに無謀にも参加しました。
登呂遺跡そばの 高松中学から久能山東照宮までの往復のコースです。
不安だらけのスタートでした。
走りはじめて不安は的中!
生徒のベースは思った以上に早い。こりゃ もたんぞ


(走ると決めて1ヶ月走り続けましたが 1㎞ 7分のスローな調整をしてきました。)
海の手前で 給水車が見えました。 車両が見えたとたん 気持ちもなえ もうだめだ!ギブアップしよう
しかし 父兄から「頑張って」とか「ファイト!」とか 「かっこいい!!」まで言われてしまうと
御調子者の ここ1 手を振って 声援に余裕の笑顔で応えてしまう。
(リタイヤの絶好のタイミングを逃してしまった。) あぁ・・・
たぶん もたないと思いつつ こうなれば行けるところまでいこうと!
もう駄目だと思いつつも走り続けると なんか走れてきていることに気付く
不思議なんですが 息を整えて走るうちに 苦しさが薄れていく!(いままでに体験したことのない不思議な感覚でした。)(
もしかしたら 走りきれるかも (走り切りたい)
結局 最後まで走ることができました。(もちろんビリですが



中学では お母さん方が 豚汁でお出迎え。 これが ごっーつ 美味しい。

東照宮での記念撮影
その夜 息子に すこし誇らしげに「やれば 出来るもんだなぁ!」とつぶやくと
なんと「いま 忙しいから」と あしらわれてしまった。
感激しているのは 父だけなんです。
Posted by ここ1 at
09:04
│Comments(2)
2012年01月13日
明日 走ります。

まいど ここ1です。
あす ついにマラソンです。
と言っても 息子の所属する野球部の毎年恒例の
久能山マラソンに 伴走として一緒に走るのです。
(登呂遺跡そばの中学から 久能山 東照宮をめざします。もちろんあの石段ものぼりますよ)
僕は今まで走るということを まったくやったことがないんです。
ただ ついついお酒の席で 「よーし 一丁 部員と一緒に走るか
」 と皆の前で ポロリと
お酒は 怖いです。ほんと! ほんと!
そうと決まったのがちょうど 1ヶ月前
はじめは やっぱり無理だわ!! と正直あきらめていましたが
徐々に距離がのび 明日のマラソンなんとか なるような気がしてきました。
やっぱり継続は力なり ですね。
あともう一つ 大きな要因は 1ヶ月一緒に走ってくれた友がいたことです。
ひとりじゃ すでにあきらめていたと思います。 本当に1ヶ月付き合ってもらってありがとうございます。
もし走りきれたら 胸を張って 息子に 「何事もやれば出来るもんだね!」とつぶやくつもりです

ランニングの途中でカシャ! やっぱり海沿いのロードは気持ちいい! 前浜の日の出
あす ついにマラソンです。
と言っても 息子の所属する野球部の毎年恒例の
久能山マラソンに 伴走として一緒に走るのです。
(登呂遺跡そばの中学から 久能山 東照宮をめざします。もちろんあの石段ものぼりますよ)
僕は今まで走るということを まったくやったことがないんです。
ただ ついついお酒の席で 「よーし 一丁 部員と一緒に走るか

お酒は 怖いです。ほんと! ほんと!
そうと決まったのがちょうど 1ヶ月前
はじめは やっぱり無理だわ!! と正直あきらめていましたが
徐々に距離がのび 明日のマラソンなんとか なるような気がしてきました。
やっぱり継続は力なり ですね。
あともう一つ 大きな要因は 1ヶ月一緒に走ってくれた友がいたことです。
ひとりじゃ すでにあきらめていたと思います。 本当に1ヶ月付き合ってもらってありがとうございます。
もし走りきれたら 胸を張って 息子に 「何事もやれば出来るもんだね!」とつぶやくつもりです


ランニングの途中でカシャ! やっぱり海沿いのロードは気持ちいい! 前浜の日の出
Posted by ここ1 at
19:17
│Comments(1)
2012年01月09日
こどもの国

まいど ここ1です。
娘が学校から 富士山こどもの国の無料券をもらってきた。
最近 仕事に息子の部活 そして ここや開店準備と 以前に比べ 娘と接する(遊ぶ)時間が減ってきている気がする。
せっかくただ券もあるしと 日曜日は少し早起きに 富士山こどもの国へ
三連休の真ん中だから 混み合うかと思うけり 意外と人は少なく 8時55分についた僕らが1番乗りでした。
人気はやはり 雪の丘の ソリ遊びです

娘とその友達は 静岡では お目にかかれない 雪に感激しソリ遊びもほどほどに 雪遊びに夢中
閉園まで おりましたが 半分は雪の丘で過ごしました。
朝方はー1℃ほどで 日中も日が出たもののあまり気温もあがらない寒い日でしたが

休憩で飲んだポタージューがほんとホットしました。
とても楽しい1日でしたよ。(たぶん子供より ここ1の方が はしゃいでたと思うよ( ^)o(^ ))

アルパカと記念撮影
娘が学校から 富士山こどもの国の無料券をもらってきた。
最近 仕事に息子の部活 そして ここや開店準備と 以前に比べ 娘と接する(遊ぶ)時間が減ってきている気がする。
せっかくただ券もあるしと 日曜日は少し早起きに 富士山こどもの国へ

三連休の真ん中だから 混み合うかと思うけり 意外と人は少なく 8時55分についた僕らが1番乗りでした。
人気はやはり 雪の丘の ソリ遊びです

娘とその友達は 静岡では お目にかかれない 雪に感激しソリ遊びもほどほどに 雪遊びに夢中
閉園まで おりましたが 半分は雪の丘で過ごしました。
朝方はー1℃ほどで 日中も日が出たもののあまり気温もあがらない寒い日でしたが

休憩で飲んだポタージューがほんとホットしました。
とても楽しい1日でしたよ。(たぶん子供より ここ1の方が はしゃいでたと思うよ( ^)o(^ ))

アルパカと記念撮影
Posted by ここ1 at
12:20
│Comments(4)
2012年01月06日
仕事初め

まいど ここ1です。
今日から仕事初めでした。
7日間という 今までにないロング休暇でしたが
2日に表参道に出かけたくらいで(どうしても食べてみたいパンケーキのために)
あとはゴロゴロと 食べては!呑み!そして寝るという グウタラ人生でした。
ただ 通常なら体重大幅増量サービスなんですが 最近はじめたベースランニングのおかげで
何とか現状維持を保ちました
昨年は 自分の思い通りには事が進まず 今までに体験したことのないことが立て続けに起こり
大変な一年でした。
(ただ 自論ですが人生に無駄なことは1つも無いと思っています。昨年の出来事はいつか自分にとっての肥やしになると思います!)
しかし 今年は たい焼き元年になるメモリアルの年です。
気合をいれて 失敗を恐れず歩いていきたいと思います。
今日は参拝を済ませ 縁起をかついで 初たい焼きを食べることに
訪れたのはパルシェにある <たい夢>さん
(たい焼きを買う為だけに パーキングに入れるのは少し勇気がいりましたが
)
御殿場の たい夢さんには 行ったことがあるんですが
静岡のお店は、ここ1!寄ったことが実は無いんです。
御殿場で食べた記憶は 薄皮でとても パリパリしていて香ばしいたい焼きでした。
アンコとクリームを購入 即実食( ^)o(^ )

アンコたっぷりでしたが御殿場店ほど薄皮ではなかったです。(これはこれで美味しい
)
大きさは少し小振りに感じました。
やはり カワの外側がパリパリ感がありスナック菓子の様でした。

甘さを抑えてあり もたれることなくペロリと食べれました。ごちそう様
よーし 美味しいたい焼きも食べたことだし 今年一年がんばんべー
今日から仕事初めでした。
7日間という 今までにないロング休暇でしたが
2日に表参道に出かけたくらいで(どうしても食べてみたいパンケーキのために)
あとはゴロゴロと 食べては!呑み!そして寝るという グウタラ人生でした。
ただ 通常なら体重大幅増量サービスなんですが 最近はじめたベースランニングのおかげで
何とか現状維持を保ちました

昨年は 自分の思い通りには事が進まず 今までに体験したことのないことが立て続けに起こり
大変な一年でした。
(ただ 自論ですが人生に無駄なことは1つも無いと思っています。昨年の出来事はいつか自分にとっての肥やしになると思います!)
しかし 今年は たい焼き元年になるメモリアルの年です。
気合をいれて 失敗を恐れず歩いていきたいと思います。
今日は参拝を済ませ 縁起をかついで 初たい焼きを食べることに

訪れたのはパルシェにある <たい夢>さん
(たい焼きを買う為だけに パーキングに入れるのは少し勇気がいりましたが

御殿場の たい夢さんには 行ったことがあるんですが
静岡のお店は、ここ1!寄ったことが実は無いんです。
御殿場で食べた記憶は 薄皮でとても パリパリしていて香ばしいたい焼きでした。
アンコとクリームを購入 即実食( ^)o(^ )

アンコたっぷりでしたが御殿場店ほど薄皮ではなかったです。(これはこれで美味しい

大きさは少し小振りに感じました。
やはり カワの外側がパリパリ感がありスナック菓子の様でした。

甘さを抑えてあり もたれることなくペロリと食べれました。ごちそう様

よーし 美味しいたい焼きも食べたことだし 今年一年がんばんべー

Posted by ここ1 at
18:08
│Comments(2)
2012年01月04日
初出社?

まいど ここ1です。
新年あけましておめどとうございます。
少し書き込みをサボってしまいました。
実は いまどき自宅にパソコンがないんです。
仕事は5日まで休みなんですが
今日は事務所の空気を入れ替えに 寄ったついでにPCを立ち上げました。
少し寄るだけのつもりが メールやら届いた年賀状のチェックなんかしていたら
いつの間に外は真っ暗
うちの嫁さん怒っているだろうな
ちょっと ココアの散歩行ってくるって 出て4時間もたっているもんな
携帯はもってこなかったし

事務所にて ココア! 彼もやることなく 退屈模様
さあ 家に戻ろう 言い訳を考えながら。
ココアがムックのように喋れたら「俺をダシに使うなよ!」と言うだろうな
きっと
新年あけましておめどとうございます。
少し書き込みをサボってしまいました。
実は いまどき自宅にパソコンがないんです。
仕事は5日まで休みなんですが
今日は事務所の空気を入れ替えに 寄ったついでにPCを立ち上げました。
少し寄るだけのつもりが メールやら届いた年賀状のチェックなんかしていたら
いつの間に外は真っ暗

うちの嫁さん怒っているだろうな

ちょっと ココアの散歩行ってくるって 出て4時間もたっているもんな

携帯はもってこなかったし

事務所にて ココア! 彼もやることなく 退屈模様
さあ 家に戻ろう 言い訳を考えながら。
ココアがムックのように喋れたら「俺をダシに使うなよ!」と言うだろうな

Posted by ここ1 at
17:52
│Comments(0)