2012年01月17日
マラソン

まいど ここ1です。
先週末 息子が所属する野球部の部員に混じり
年明け恒例の久能マラソンに無謀にも参加しました。
登呂遺跡そばの 高松中学から久能山東照宮までの往復のコースです。
不安だらけのスタートでした。
走りはじめて不安は的中!
生徒のベースは思った以上に早い。こりゃ もたんぞ

(走ると決めて1ヶ月走り続けましたが 1㎞ 7分のスローな調整をしてきました。)
海の手前で 給水車が見えました。 車両が見えたとたん 気持ちもなえ もうだめだ!ギブアップしよう
しかし 父兄から「頑張って」とか「ファイト!」とか 「かっこいい!!」まで言われてしまうと
御調子者の ここ1 手を振って 声援に余裕の笑顔で応えてしまう。
(リタイヤの絶好のタイミングを逃してしまった。) あぁ・・・
たぶん もたないと思いつつ こうなれば行けるところまでいこうと!
もう駄目だと思いつつも走り続けると なんか走れてきていることに気付く
不思議なんですが 息を整えて走るうちに 苦しさが薄れていく!(いままでに体験したことのない不思議な感覚でした。)(
もしかしたら 走りきれるかも (走り切りたい)
結局 最後まで走ることができました。(もちろんビリですが
)
ゴールの中学校真近の沿道では ご近所の方の声援も

中学では お母さん方が 豚汁でお出迎え。 これが ごっーつ 美味しい。

東照宮での記念撮影
その夜 息子に すこし誇らしげに「やれば 出来るもんだなぁ!」とつぶやくと
なんと「いま 忙しいから」と あしらわれてしまった。
感激しているのは 父だけなんです。
先週末 息子が所属する野球部の部員に混じり
年明け恒例の久能マラソンに無謀にも参加しました。
登呂遺跡そばの 高松中学から久能山東照宮までの往復のコースです。
不安だらけのスタートでした。
走りはじめて不安は的中!
生徒のベースは思った以上に早い。こりゃ もたんぞ


(走ると決めて1ヶ月走り続けましたが 1㎞ 7分のスローな調整をしてきました。)
海の手前で 給水車が見えました。 車両が見えたとたん 気持ちもなえ もうだめだ!ギブアップしよう
しかし 父兄から「頑張って」とか「ファイト!」とか 「かっこいい!!」まで言われてしまうと
御調子者の ここ1 手を振って 声援に余裕の笑顔で応えてしまう。
(リタイヤの絶好のタイミングを逃してしまった。) あぁ・・・
たぶん もたないと思いつつ こうなれば行けるところまでいこうと!
もう駄目だと思いつつも走り続けると なんか走れてきていることに気付く
不思議なんですが 息を整えて走るうちに 苦しさが薄れていく!(いままでに体験したことのない不思議な感覚でした。)(
もしかしたら 走りきれるかも (走り切りたい)
結局 最後まで走ることができました。(もちろんビリですが



中学では お母さん方が 豚汁でお出迎え。 これが ごっーつ 美味しい。

東照宮での記念撮影
その夜 息子に すこし誇らしげに「やれば 出来るもんだなぁ!」とつぶやくと
なんと「いま 忙しいから」と あしらわれてしまった。
感激しているのは 父だけなんです。
Posted by ここ1 at
09:04
│Comments(2)