2012年01月31日
コーヒーに角砂糖5個くらいの 甘さ

まいど ここ1です。
昨夜は久々に 家族そろっての夕飯でした。
かわるがわるに 床にふせっていて 何ともなかったのは ここ1だけです。
娘が 寝込んでいるとき
(ここ1は 娘には ヒジョーに甘い&親ばか)
「 なにか ほしい物はないかい? あったらリクエストをいいなよ」
とやさしく問いかける。
コーヒーゼリーとか カルピスウォータとか言ってくるかと思いけり
「 プールへ行きたい
」
えぇ プールかよ。風邪ひきに どういう発想しているの?
それに今 冬だよ。 どうしてプールがでてくるのかなぁ????
「あとね 雪がみたい」
≪おい
おい
いいかげんにしろよ
お前さん 何様のつもりやねん BY ここ1心の言葉≫
「そうやねぇ 元気になったら プールへ行こうね。
真っ白な雪も見に行こう。雪合戦もしなくちゃだね。」
まったく御調子者を越えて だらしない ここ1です
恐ろしいことに 元気を取り戻した 愛娘はその約束をちゃんと
覚えていました

元気を取り戻した 直後の娘の いたずら書き」
昨夜は久々に 家族そろっての夕飯でした。
かわるがわるに 床にふせっていて 何ともなかったのは ここ1だけです。
娘が 寝込んでいるとき
(ここ1は 娘には ヒジョーに甘い&親ばか)
「 なにか ほしい物はないかい? あったらリクエストをいいなよ」
とやさしく問いかける。
コーヒーゼリーとか カルピスウォータとか言ってくるかと思いけり
「 プールへ行きたい

えぇ プールかよ。風邪ひきに どういう発想しているの?
それに今 冬だよ。 どうしてプールがでてくるのかなぁ????
「あとね 雪がみたい」
≪おい


お前さん 何様のつもりやねん BY ここ1心の言葉≫
「そうやねぇ 元気になったら プールへ行こうね。
真っ白な雪も見に行こう。雪合戦もしなくちゃだね。」
まったく御調子者を越えて だらしない ここ1です

恐ろしいことに 元気を取り戻した 愛娘はその約束をちゃんと
覚えていました


元気を取り戻した 直後の娘の いたずら書き」
Posted by ここ1 at
08:45
│Comments(0)
2012年01月30日
封筒の中には!

まいどここ1です。
ここ1は 封筒というものは そのまま捨てることができず
中身をみて 中になにもないことを確認して破って捨てます。
まわりに聞くと 割とみな同じことを言います。
なかに(特にお札)何かが入っている可能性があるからでしょうね
なのに なのに
今日は月末で気が急いたいたんでしょう。
シュレッターに白い封筒を バリバリ
まてよ!中身を確認していない
シュレッターのスイッチを慌てて切ると
人生こんなもんですよね。
小心者の ここ1いつも封筒の中身を確認するのに
今日に限って確認せず そんなときに限って中に


しめて 20000円也
ここ1は 封筒というものは そのまま捨てることができず
中身をみて 中になにもないことを確認して破って捨てます。
まわりに聞くと 割とみな同じことを言います。
なかに(特にお札)何かが入っている可能性があるからでしょうね

なのに なのに
今日は月末で気が急いたいたんでしょう。
シュレッターに白い封筒を バリバリ

まてよ!中身を確認していない

シュレッターのスイッチを慌てて切ると

人生こんなもんですよね。
小心者の ここ1いつも封筒の中身を確認するのに
今日に限って確認せず そんなときに限って中に



しめて 20000円也
Posted by ここ1 at
12:32
│Comments(4)
2012年01月27日
北街道沿いの 新しいたい焼き屋 リベンジ

まいど ここ1です。
今日は清水で給水工事の講習会です。
ルンルンしています。
なにも講習会にルンルンしているわけじゃないですよ。
清水にいった帰りに 北街道沿いの 新しいたい焼き屋さんに寄ろう思ってます。
前回は ウロウロしたものの そのお店を見つけ出すことできませんでしたが
ブログにいただいたmayaさんからの コメントのヒントで 今回は たい焼きゲットしてみます。
帰り道 少し遠回りにらりますが 北街道を利用

くら寿司の前に あった
あった
ログハウスの構えの店舗

「なむぅー・・・・」
飛び込んできた 文字は

ガーン
いとしい くるみよ いつ逢える?

<ここや>のとなりのお店です
水道の水漏れ つまり トラブルはお気軽に
今日は清水で給水工事の講習会です。
ルンルンしています。
なにも講習会にルンルンしているわけじゃないですよ。
清水にいった帰りに 北街道沿いの 新しいたい焼き屋さんに寄ろう思ってます。
前回は ウロウロしたものの そのお店を見つけ出すことできませんでしたが
ブログにいただいたmayaさんからの コメントのヒントで 今回は たい焼きゲットしてみます。
帰り道 少し遠回りにらりますが 北街道を利用

くら寿司の前に あった



「なむぅー・・・・」
飛び込んできた 文字は

ガーン

いとしい くるみよ いつ逢える?

<ここや>のとなりのお店です
水道の水漏れ つまり トラブルはお気軽に
Posted by ここ1 at
18:31
│Comments(0)
2012年01月26日
初ブログです♡

今日は風が強いですが、風がなかったら快晴ですねぇ
ここ1さんとお昼ついでに今後の『ここや』についてあれこれ話をしながら、美味しいお寿司をいただきましたぁ
回るお寿司と違って、とても美味しく頂きました

今後のここやの開店にむけて進展がありましたら、ご報告したいと思いますのでご期待ください
MOE

ここ1さんとお昼ついでに今後の『ここや』についてあれこれ話をしながら、美味しいお寿司をいただきましたぁ

回るお寿司と違って、とても美味しく頂きました


今後のここやの開店にむけて進展がありましたら、ご報告したいと思いますのでご期待ください

MOE
Posted by ここ1 at
15:00
│Comments(3)
2012年01月26日
乾燥していますね。

まいど ここ1です。
日曜から 娘がダウン
昨日はやっと 遅刻したもの学校へ
ひとまず ほっと!
しかし 夕方息子が かえってくるなりダウン
さわっただけで 熱のあることはわかりました。
インフルエンザかもしれません。
静岡市 とちわけ駿河区では だいぶ流行っているようですね。
参考までに
気を付けても かかるときは かかると思いますが
うがい&手洗い ちゃんと しておこー
日曜から 娘がダウン

昨日はやっと 遅刻したもの学校へ
ひとまず ほっと!
しかし 夕方息子が かえってくるなりダウン

さわっただけで 熱のあることはわかりました。
インフルエンザかもしれません。
静岡市 とちわけ駿河区では だいぶ流行っているようですね。
参考までに
気を付けても かかるときは かかると思いますが
うがい&手洗い ちゃんと しておこー

Posted by ここ1 at
08:21
│Comments(0)
2012年01月24日
興津のたい焼き屋さん

まいど ここ1です。
仕事の関係で めずらしく富士市へ
パイバスにて走行中「あぁ
」 ここはオキツだ
すかさず 興津でBPを降り 興津のたい焼き屋さんへ
折角だから 1尾食べていこう!

ぼくは ここのたい焼きは大好きですが 店構えも好きです。

興津のたい焼きの 美味しいのは あんこは勿論ですが、
僕はやはり ここのキジが大好き
モチモチ感と
ガワのパリパリ アンコだけに頼らずに どっしりとそたカワにこそ 美味しい秘密があると思う。
今日も 注文は1尾でしたが この味 この仕上がりで 100円は安い。

ごちそうさまでした。
★ 興津のたい焼き屋 伏見さん 御存じの方も 多いと思いますが 旧道沿いにある
たい焼き屋さん とにかく美味しいです。 ★
仕事の関係で めずらしく富士市へ
パイバスにて走行中「あぁ

すかさず 興津でBPを降り 興津のたい焼き屋さんへ
折角だから 1尾食べていこう!

ぼくは ここのたい焼きは大好きですが 店構えも好きです。

興津のたい焼きの 美味しいのは あんこは勿論ですが、
僕はやはり ここのキジが大好き

ガワのパリパリ アンコだけに頼らずに どっしりとそたカワにこそ 美味しい秘密があると思う。
今日も 注文は1尾でしたが この味 この仕上がりで 100円は安い。

ごちそうさまでした。
★ 興津のたい焼き屋 伏見さん 御存じの方も 多いと思いますが 旧道沿いにある
たい焼き屋さん とにかく美味しいです。 ★
Posted by ここ1 at
18:33
│Comments(2)
2012年01月21日
ここやの ここ

まいど ここ1です。
昨夜 たい焼き屋ここやの看板が出来上がっているかなぁ~? と
すこし 浮かれて 居酒屋ちゃがま の のれんをくぐりました。
カンパツ入れずに 女将に 「看板できた?」
ここ1 満面の笑顔でと尋ねると 女将は ニコニコながら 奥の宴会所に
案内してくれました。
テーブルのうえに 彫刻刀や切りくずといしょに
ここやの看板が!

昨年暮れに寄った時は ここやの 『こ』の字が彫れていましたが
目の前の看板は ここやの 『ここ』の字が彫れていました。
完成までの道のりは遠し


でも 手造り感があり とてもぬくもりのある仕上がりになる事間違いなしです。
楽しみは もう少し先ですね

★ 居酒屋ちゃがま 登呂遺跡の目の前にある居酒屋
気のきいた 女将と美味しいお酒が楽しめると評判のお店★
Posted by ここ1 at
17:49
│Comments(2)
2012年01月21日
<ここや>の看板そろそろできたかなぁ~

まいど ここ1です。

ご近所の居酒屋ちゃがまの女将は手先が器用で
自身のお店の一枚板の看板自分で作っちゃた。

そんな女将に<ここや>の看板製作をお願いして 1ケ月以上経ちます。そろそろ出来上がったかなぁ♪
と言うのも 女将 は仕事を終えてから 眠い目をこすりながらチョコチョコと作ってくれてるらしく
暮れに飲みに行ったときは、ここやの「こ」の一文字ができてました。
今夜はご近所は 居酒屋ちゃがまへ行くぞ
出来上がりが 楽しみ
楽しみ

ご近所の居酒屋ちゃがまの女将は手先が器用で
自身のお店の一枚板の看板自分で作っちゃた。

そんな女将に<ここや>の看板製作をお願いして 1ケ月以上経ちます。そろそろ出来上がったかなぁ♪
と言うのも 女将 は仕事を終えてから 眠い目をこすりながらチョコチョコと作ってくれてるらしく
暮れに飲みに行ったときは、ここやの「こ」の一文字ができてました。
今夜はご近所は 居酒屋ちゃがまへ行くぞ
出来上がりが 楽しみ


Posted by ここ1 at
08:34
│Comments(0)
2012年01月19日
新たなたい焼き屋さん?

まいど ここ1です。
製菓材問屋の方から 北街道沿いに
個人ではじめられた たい焼屋さんがあると情報をもらいました。
今は 個人で始められるお店は珍しく 大概はFC参加です。
これは訪問して お友達にならなくては
ちょうど 清水の山原に行く用があり
北街道を利用することに
あれー ないぞーたい焼き屋色>


まあ 帰りもあるししかし帰り道も
あれー ないぞーたい焼き屋


結局 噂のたい焼き屋さんを発見できず
もう一度 情報主から 場所の確認をすればいいんだけど
ここまできたら 自力で見つけてやる
わかっているのは 沓谷で北街道沿い そして清水にむかって
左手側 (ちょっと探偵気分)
来週また清水へ 行くのでそれまでのお楽しみだ
製菓材問屋の方から 北街道沿いに
個人ではじめられた たい焼屋さんがあると情報をもらいました。
今は 個人で始められるお店は珍しく 大概はFC参加です。
これは訪問して お友達にならなくては

ちょうど 清水の山原に行く用があり
北街道を利用することに
あれー ないぞーたい焼き屋色>



まあ 帰りもあるししかし帰り道も
あれー ないぞーたい焼き屋



結局 噂のたい焼き屋さんを発見できず

もう一度 情報主から 場所の確認をすればいいんだけど
ここまできたら 自力で見つけてやる

わかっているのは 沓谷で北街道沿い そして清水にむかって
左手側 (ちょっと探偵気分)
来週また清水へ 行くのでそれまでのお楽しみだ

Posted by ここ1 at
18:05
│Comments(5)
2012年01月18日
こたつのみかん

まいど ここ1です。
昨夜は 帰りが遅く
帰宅時は もう娘は布団のなかでした。
最近 身体的のも 精神的にもつかれることが多いけど
子供の顔をみると 「たいした事 ないよなぁ~」て気にさせてくれる。
ふと こたつの上に目をやると 娘のいたずらが

思わず ホットして 今日の疲れも吹っ飛びました
昨夜は 帰りが遅く

帰宅時は もう娘は布団のなかでした。
最近 身体的のも 精神的にもつかれることが多いけど
子供の顔をみると 「たいした事 ないよなぁ~」て気にさせてくれる。
ふと こたつの上に目をやると 娘のいたずらが


思わず ホットして 今日の疲れも吹っ飛びました

Posted by ここ1 at
09:28
│Comments(2)