2013年12月10日

牛すき

 まいど ここ1です。

清水の大坪町までやってきました。

お目当ての お店
牛すき

もちろん オーダーしたのは
これでーす。

牛すき
牛すき鍋膳
コマーシャルをみて 食べてみたーい衝動にかられました。

早い安いうまい

うまいはともかく

安いと早いは吉野屋のコンセプトから

外れるかもしれませんね。

牛丼チェーン大手 3社の中

これまで 一人負けしていた

吉野家の起死回生なるか!

このご膳 固形燃料で加熱しているため
牛すき
最後の最後まで 温かくいただけます。

 ここ1も 古い人間ですので

なんとなく 吉野家引いきのところが ありますface05

  これかれ 寒くなる季節お勧めの一品です。


ちなみに ここ1は たまごを追加して

半分は 卵とじにしましたよface14

 


       =おまけに お知らせ=
  
   今月の営業は 12月14日 (土) 1日のみの限定営業となりますが
   
   近くにお出での方は 是非 寄ってくださいね

    たい焼き ≪ここや≫    静岡市駿河区石田2丁目4-7   
     (アピタの南側 赤いのぼり旗が目印です)



Posted by ここ1 at 19:02│Comments(4)
この記事へのコメント
あれ・・国会の中のお店じゃなかったの・・せんせーい(爆)
Posted by まこっちゃんのパパまこっちゃんのパパ at 2013年12月11日 00:28
おはようございます。

“吉野家の牛丼”は、普段はあまり食べないのですが、
会社勤めの頃、出張先で移動の途中に駆け込んで食べていました。

これは、テレビのCMで見掛けますネ。
美味しそうだな~~と、見ていました。
ここ1さんのご推薦も有り、一度食べてみたいです。 ^。^
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2013年12月11日 09:45
☆彡 パパさんへ

よく僕の職場のことご存知ですね(^_^.)

ここ1が通う国会議事堂にも あるんですよね

吉野家(笑)

 
 やっぱり 吉野家は庶民の味ですよね
Posted by ここ1ここ1 at 2013年12月11日 18:10
蘇州金豪さん

こんばんわ

寒い季節 580円で

温かい料理が食べれるのであれば

安いかもしれません。

ただ 牛すき と言っても

お肉は 牛丼のもの変わらず

スープも牛丼の汁をコイ目にした感じですので

すき焼きとは違ったかんじです。

 一度 ご賞味ください)^o^(
Posted by ここ1ここ1 at 2013年12月11日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛すき
    コメント(4)