2013年04月27日
あん巻 腹巻?

まいど ここ1です。
職場のお疲れ様会と称して
もんじゃの 『東京月島』へ行ってきました。
(静岡市駿河区中田)
粉もの大好きここ1は 少々浮かれ気分です。

静岡はあまり もんじゃを食べる習慣がありませんよね。
ここ1の出身の関西でも お好み焼きはよく食べますが
もんじゃはほとんど食べません。
やはり関東の文化なんでしょうね。
このお店ご存知の方も多い思いますが
お好み&もんじゃは美味しのはさること
ここ1おススメは
あん巻

関西では 子供のおやつに ドラ焼きと呼ばれる (あのどら焼きとは 違うよ!(^^)! )
単純に 小麦をを水でといで それを薄く焼く(クレープのような感じ)
それにバターなどをぬって くるくる棒状に丸めてたべる。
よく小さいとき お袋によく作ってもらいました。( 安上がりなおやつです。)
その トッピングが つぶあんになった商品です。
パクパクいけちゃいますよ。
もちろん これで ここ1ビールをグイ
グイ
いちゃいました
あん巻 つながりで 余談ですが
ここ1が若いころ
真紀さんという女性に 告白されたことがあって
結局 お付き合いできませんでした。
だってね ここ1の名字 『 原 』です。
大変でしょ! マキさんが ハラさんと結婚しちゃったら
彼女はその事実に気づいていたのでしょうか?
職場のお疲れ様会と称して
もんじゃの 『東京月島』へ行ってきました。
(静岡市駿河区中田)
粉もの大好きここ1は 少々浮かれ気分です。

静岡はあまり もんじゃを食べる習慣がありませんよね。
ここ1の出身の関西でも お好み焼きはよく食べますが
もんじゃはほとんど食べません。
やはり関東の文化なんでしょうね。
このお店ご存知の方も多い思いますが
お好み&もんじゃは美味しのはさること
ここ1おススメは
あん巻


関西では 子供のおやつに ドラ焼きと呼ばれる (あのどら焼きとは 違うよ!(^^)! )
単純に 小麦をを水でといで それを薄く焼く(クレープのような感じ)
それにバターなどをぬって くるくる棒状に丸めてたべる。
よく小さいとき お袋によく作ってもらいました。( 安上がりなおやつです。)
その トッピングが つぶあんになった商品です。
パクパクいけちゃいますよ。
もちろん これで ここ1ビールをグイ



あん巻 つながりで 余談ですが
ここ1が若いころ
真紀さんという女性に 告白されたことがあって
結局 お付き合いできませんでした。
だってね ここ1の名字 『 原 』です。
大変でしょ! マキさんが ハラさんと結婚しちゃったら

彼女はその事実に気づいていたのでしょうか?
Posted by ここ1 at
09:13
│Comments(2)