2012年02月06日

たい焼屋 ≪ここや≫のキャラクター

まいど ここ1です。
 昨夜 仕事が終わってから たい焼きを焼いたので 帰宅がすこし遅くに
娘がまだ起きていました。 コタツに座り せっせと何やらワークしています。
「 なに 書いているの?」
「パパはみないで」と ぶっきらぼう

「そんなこと言わないで みせてよ」
「忙しいから 邪魔しないで 向こうへ行って!!」・・顔で覆いかぶせて 見せてくれない

ここ1 しょぼん・・・

やはり 年頃なのか 以前のように ここ1パパにはベタベタしなくたってきたし
秋から 一緒に寝ることもなくなった。親離れ? 自然の流れでしょうが
ここ1パパ わかりながらも さびしいです。

今朝起きると (ここ1は ランニングを始めた関係で 早起きです。)
 こたつの 上に 娘がワークしたままに 紙や ペンが散らかりぱなし
やれやれと こたつの卓上に目をやると


おや なにか魚の絵が描いてあるぞemoji01

いや 違う <たい焼き>だ


妻にいわく バレンタインデーのチョコレートに添えて
たい焼き<ここや>のイメージキャラクターを考えてあげるんだ!と何枚も書き続けていたとかicon12


なにか 朝から 涙もろい ここ1です。icon11  


Posted by ここ1 at 20:47Comments(4)

2012年02月06日

古いを 連発

 まいど ここ1です。

古い話になりますが 新静岡センターのそばに
『あんず』という甘味処がありました。

縦長のカウンターに沿って 川のように水ながれ
その川には 小舟がドンブラコ どんぶらこ

想像できる方はお分かりだと思いますが、その舟にチケットをのせると 
 再び小舟がオーダー品を運んできてくれる。

なぜ 今更 こんな古い話を??? 
先日 偶然KーMIXで 同じようなスタイルのお店が紹介されてました。
お店に名前は『どんぐり』さん 沼津の仲見世商店街にある 甘味&きしめんの老舗のお店
えーい 行ってしまえicon16高速を飛ばして 行ってきました。『どんぐり』さん
お店は すごーく昭和の香りがプンプン 
なぜか古い曲ばかりの8トラが ショーウィンドに散乱

店内に入るみる。たぶん 開店以来の古いたたずまいのままface01
 まずチケット購入!ここ1は クリームあんみつ 娘たちは チョコレートパフェ

さてどこに座ろうか カウンターはやはり奥に細長くU型になっており
席には 宿場町のランプ付きの小さな看板
折角ここまで来たので「 三島・沼津 」宿へ

舟の代わりに かわいい小さなタライが どんぷらこ どんぶらこ
さっそく 購入したチケットをタライに

さもなくすると 宿場町のランプが点灯(商品がながれてくる合図)

娘たちも 大はしゃぎ


来ました きました クリームあんみつ
甘いもの大好きなここ1も 意外とあんみつは 食べる機会がなく なにか懐かしい
とても美味しかったです。


店内には 今は見かけなくなった ジュークBOXがあったり 古い人間には
とても落ち着く空間です。

★「どんぐり」さんは 沼津駅南口すぐそばの 仲見世商店街(アーケード)にあります。
  来店される際は 仲見世商店街 提携の駐車場を!★
    


Posted by ここ1 at 08:30Comments(4)