2011年11月25日

看板てどうやってつくるの?

 まいど ここ1です。

たい焼き屋<ここや>の店舗造りも
時間をみては できることはDIYでトントンやってきましたが
いよいよ大詰めをむかえつつあります。

ただ 大切な お店の顔ともいえる
<ここや>の看板がまだなんです。
(頭の中では 1枚板にここやの文字を書きたいという構想はありまして)

気がはやって 看板を夜間照らす スポットライトは設置済みです。(看板ないのに順番逆ですね(汗))


<ここや>の書体は 書道の先生に書いてもらいました。

すてきな文字でしょface01

看板なる 木材は(板) 下川原にある材木屋さんでゲット!
この材木屋さんには アウトレットコーナーという
無人販売で木材を販売しているコーナーがあり
 びっくりする程の価格で販売している

ちなみに今回ここ1が、購入した。
ヒノキ材

薄らと チョークで書かれていますが 300円でした。

★場所はジャンボエンチョー下川原店そばの 亀山木材さんといって
ファミマの隣です。 ★

 文字はできて 看板材(ひのき板)もそろったが
どうやって 文字を板に移せばいいのか
彫る?書く? 
よく居酒屋さんの1枚板の看板はやっぱり 専門の業者で作ってもらっているのかなぁ~
材料は揃えたももの やはり自分でつくるのは 難しいなぁ~face03

  


Posted by ここ1 at 09:38Comments(2)