2012年12月29日

一日 こども店長

 まいど ここ1です。

今日は ≪ここや≫

かわいい店長さんが)^o^(
一日 こども店長
広報担当 MOE

次男坊が 朝から

お店入りして

行き交う人に

『 いらっしゃいませemoji01 たい焼きいかがですかemoji01』 
とかわいい声を響かせていました。

おかげで そのかわいい声に吸い寄せられか)^o^(

大勢のお客様にご来店いただきました。

彼の 胸にはちゃんと
一日 こども店長

夕方5時まで ちゃんと店長を務めましたよ。

かわいらしい店長さん お疲れ様でしたface02


いよいよ明日が年内最終営業
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓  ⇓ ⇓
たい焼き ≪ ここや ≫
静岡市駿河区石田2丁目4-7
054-283-5286
(アピタの南側 赤いのぼり旗が目印です。)



 あららぁ~

突然ですが
ととのちゃいました。icon22

店長とかけて

息のあった漫才師ととく

そのこころは

テンポ(店舗)がいのちです。

あいかわらず お粗末様です。



Posted by ここ1 at 17:48│Comments(8)
この記事へのコメント
(*^^*)す、すばらし〜
お粗末なんかじゃありませんとも〜

年末特番観るより 数倍面白いですよ♪(^.^)

こども店長さん よく頑張りましたp(^-^)q エライ!

人生 経験ですよね 何事も
(^.^)だ、れ、で、も 一度だけ 経験するのよ♪

ゆうわくの 甘いわな〜♪
(^_^;)私を店長にすると、焼いてるそばから…

食べてしまいます(笑)
Posted by グッチ裕子 at 2012年12月29日 20:14
このカワイイお子さん
店長に 向いてんちょ~・・・なんて(#^.^#)

突然ですが ととのいました
忙しい店長とかけて
売れてる漫才師ととく
そのこころは

休みが ナイツ・・

ヤホーで調べました(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月30日 07:36
おはよーございます。
裕子師匠♪

あなたに女の子に
一番大切なものをあげる♫~

すごく衝撃的な唄でしたね。

世間では 『 処○ 』ではないかと
物議をかもしましたが

インタビューで当の百恵ちゃんは

『 女の子の一番大切なものは 真心です。』
と答えたような記憶があります。

でも 大人になって聞くと
逆に 清楚な唄に聞こえます。

やっぱり大切なものは大事にしなくてはね。

なにか まじめくさったコメントになって
しまたよー

あららぁ~ぁ~
ととのちゃいました

ここ1の一番大切なものと

かけまして

自分のことを『 あたい』 と呼ぶタヌキ

ととく その心は

『 愛 』 ( ‘た‘を抜きました)

痛い 痛い 物を投げないで)^o^( 
Posted by ここ1 at 2012年12月30日 08:56
おはよーございます
S師匠
Mのここ1です。

先日 ブログをみた
『 娘が なんで パパはMなの
HかSじゃないの?』

と聞いてきました。

『人間にはな SとMがいってね・・』・

なんて説明もできず

S師匠 これはなんと答えたら

よいのでしょうか?????

(ちなみに娘は12歳です。)
Posted by ここ1 at 2012年12月30日 09:01
出来たお子さんですね。感心します。
“親は無くとも子は育つ”  
何事も経験ですね。

私ら“親がやらなきゃ、子は出来ぬ” しか、言えません。(-_-;)
Posted by 蘇州金豪蘇州金豪 at 2012年12月30日 16:12
はい
娘さんには、今はこうお答えください。

「人によって、好みのカレンダーがあってね・・・
 会社員の人はだいたいS(Sunday)からはじまるものを使うけど
 土日が仕事の人はM(Monday)からはじまるもののほうが
 使いやすいので、そちらを選ぶことが多いんだ。
 だからパパ(ここ1さん)は、Mなんだよ・・・」

そして娘さんにカレが出来たら・・・(#^.^#)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月30日 22:30
蘇州金豪さん こんにちわ

僕らの子供の頃は

家の仕事は

手伝うのは 当たり前でしたよね。

そうしたことで 幼少期から

社会との接点もてたんですよね。
Posted by ここ1 at 2012年12月31日 15:48
 Sさん
アドバイスありがとう
ございます。
サンデーのS
マンデーのMですか!
相変わらず うまいですね)^o^(
Posted by ここ1 at 2012年12月31日 16:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一日 こども店長
    コメント(8)