2012年12月04日

はがれます なにが?

 まいど ここ1です。

今では 一般家庭でも

普及している テフロン加工の調理器具

≪ここや≫のたい焼き器も そうであります。

でも基本的にテフロンは寿命があります。

家庭のフライパンのテフロンがダメになったら

やっぱり新しいものに買い替えますよね。

ただ たい焼き器はそうは いきません。

  なら どうする?
はがれます なにが?


そうなんです。 専門業者にテフロン加工してもらいます。

ほんとだったら いっぺんに全部加工してもらいたいところですが

そうしたら営業できませんので 

今回はご覧の通り 
はがれます なにが?
1番右を!

入れ替えで 中央 そして左と

交代交替でお願いする事に

業者さんいわく テフロンは業務用につかっていると

1年らしいです。

◇ ここちゃんの ワンポイント豆知識
 油をひかずに使えるのがメリットのテフロンですが
 矛盾しますが やはり油を引いた方が長持ちはします◇


では では  face14emoji14





あらららぁ 突然ですが
整いました。

たい焼き器とかけ

福山 ここ1ととく

   。
   。
 そのこころは

下手に さわると やけどするぜ Babyicon06

↑ ↑ ↑
解説 さわっても触れても 決してやけどしません。 単なる一人ヨガリ または妄想 
    ウソばかりなので自己採点 1点emoji01emoji02



Posted by ここ1 at 17:40│Comments(6)
この記事へのコメント
ととのいました。

たい焼き器とかけて

福山ここ1さん ととく

そのこころは・・・

どちらも モテてヤケル なぁ。。。

0.5点いただけますか(笑)
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月05日 00:48
Sさん おはようございます。
Mのここ1です。

天は二物を与えず といいますが

ダジャレもすごいわ

なぞかけもすごいわ

師匠と呼ばせてもらっても

いいですか。!(^^)!
Posted by ここ1 at 2012年12月05日 08:26
いやいや、なぞかけはここ1さんのなぞかけをヒントに
のっかってるだけだし、ダジャレもここ1さんのダジャレに
ちくししょう やられた…って、むししょうに妬ける時があるし・・・
師匠だなんて、そんなせっししょうなこと言わないで下さいよ~

それに大師匠が御殿場にいらっしゃるし・・・
どうしても、というならわたしのことは
こしょう(小匠)とお呼び下さい(@^^)/~~~
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月05日 11:10
こんばんわ S師匠

Sさんだけに ≪こしょう≫
じゃなくて やっぱり≪ししょう≫の
方がしっくりきますわ

これからも勉強させてもらいます!(^^)!
Posted by ここ1 at 2012年12月05日 17:57
(^_^;)いや… お二人とも…
ここ1さんも、総務部Sさんも もう私の 師匠ですよ
支障ありませんね?

私は 髪がないので…

いまのところは

和尚 と よんでください
( ̄▽ ̄;)(笑)…
Posted by グッチ裕子 at 2012年12月05日 19:25
おはよーさんです

さすが裕子大師匠
笑わせてもらいました。!(^^)!

支障ときて

最後は

和尚ですか。

やっぱり センスがいいですね。

おしょれいりました(笑)
Posted by ここ1 at 2012年12月06日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はがれます なにが?
    コメント(6)