2012年11月30日
きゃべつ屋さん

まいど ここ1です。
よくお邪魔します
ミホリンさんのブログをののぞくと (ミホリンさんのブログは⇒こちら)
『 こりゃ 大変だ
』
あの きゃべつ屋さんが閉店 それも本日
お店の名の通り キャベツ焼きを提供してくれるお店です。
あのキャベツのシャキシャキ感がおいしいんですよね。
急遽 本日のランチは キャベツ屋さんに!

きゃべつ焼き

大阪出身の ここ1にとっては キャベツ焼きは思い出のある品です。
キャベツ焼きは 大阪の子供にとっては おやつのようなものです。
大阪の下町では お好み焼きに比べ単価も安いので 商店街やアーケードなどでは
店頭で今でも よくみかけます。
ペロリとたいらげてしまったので
ベーコンチーズ焼を追加でオーダー⇓

こちらも チーズとソース マヨネーズが絡み合って おいしい。
店長さんとも 少しお話しました。
ここ1
『 僕は関西の出ですから きゃべつ焼きが大好きなんやけど
今日で最後は残念です。』
店主
『 関西のどこやの?』
『 大阪の隣の 東大阪ですわ』
『 へぇ 私も東大阪やわぁ 東大阪のどこ?』
『 近鉄沿線の 布施です。』
『 うわぁ~ 近ぁー 私 長瀬!長瀬!』
『 このお店関西の人ギョウサン来たけど お兄さんが1番近いわ~
最後の日にお兄さんみたいな人に会えてよかったわぁ~』
とてもご近所さんでした。
なにか とても親近感が湧いて より一層閉店が惜しまれます。
素朴で美味しいキャベツ焼 また食べたいです。
粉もん大好きな ここ1の
たい焼き屋は
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
たい焼き≪ここや≫静岡市駿河区石田2丁目4-7
(静岡駅から ここ1のランニングで13分のところです。 (爆))
よくお邪魔します
ミホリンさんのブログをののぞくと (ミホリンさんのブログは⇒こちら)
『 こりゃ 大変だ

あの きゃべつ屋さんが閉店 それも本日
お店の名の通り キャベツ焼きを提供してくれるお店です。
あのキャベツのシャキシャキ感がおいしいんですよね。
急遽 本日のランチは キャベツ屋さんに!

きゃべつ焼き

大阪出身の ここ1にとっては キャベツ焼きは思い出のある品です。
キャベツ焼きは 大阪の子供にとっては おやつのようなものです。
大阪の下町では お好み焼きに比べ単価も安いので 商店街やアーケードなどでは
店頭で今でも よくみかけます。
ペロリとたいらげてしまったので
ベーコンチーズ焼を追加でオーダー⇓

こちらも チーズとソース マヨネーズが絡み合って おいしい。
店長さんとも 少しお話しました。
ここ1
『 僕は関西の出ですから きゃべつ焼きが大好きなんやけど
今日で最後は残念です。』
店主
『 関西のどこやの?』
『 大阪の隣の 東大阪ですわ』
『 へぇ 私も東大阪やわぁ 東大阪のどこ?』
『 近鉄沿線の 布施です。』
『 うわぁ~ 近ぁー 私 長瀬!長瀬!』
『 このお店関西の人ギョウサン来たけど お兄さんが1番近いわ~
最後の日にお兄さんみたいな人に会えてよかったわぁ~』
とてもご近所さんでした。
なにか とても親近感が湧いて より一層閉店が惜しまれます。
素朴で美味しいキャベツ焼 また食べたいです。
粉もん大好きな ここ1の
たい焼き屋は
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
たい焼き≪ここや≫静岡市駿河区石田2丁目4-7
(静岡駅から ここ1のランニングで13分のところです。 (爆))
Posted by ここ1 at 19:19│Comments(6)
この記事へのコメント
ここ1さん
ありがとね
行ってくれたのね
オーナーさん 大阪から お嫁入りしているから
懐かしかったでしょう
ありがとね

行ってくれたのね
オーナーさん 大阪から お嫁入りしているから
懐かしかったでしょう

Posted by ミホリン at 2012年12月01日 08:14
おはよーさん
おちゃめなミホリンさん
お伺いした時は
親子3代でお店キリモミ
してましたよ。
オーナーさんと娘さんとお孫さん
美味しいキャベツ焼きが 身近に
食べれなくなるのは残念です。
いまところ 場所を変えての
開店は考えてらしゃらないとの事。
また食べたいなぁ~
おちゃめなミホリンさん
お伺いした時は
親子3代でお店キリモミ
してましたよ。
オーナーさんと娘さんとお孫さん
美味しいキャベツ焼きが 身近に
食べれなくなるのは残念です。
いまところ 場所を変えての
開店は考えてらしゃらないとの事。
また食べたいなぁ~
Posted by ここ1 at 2012年12月01日 09:07
へぇ~生まれも育ちも静岡のわたしは
その“キャベツ焼き”なるものを食べたことがありません(T_T)
想像するからにスゴく美味しそう・・・
静岡で他に食べれるお店ってないのでしょうか!?
その“キャベツ焼き”なるものを食べたことがありません(T_T)
想像するからにスゴく美味しそう・・・
静岡で他に食べれるお店ってないのでしょうか!?
Posted by 五朋建設総務部S
at 2012年12月01日 16:48

こんにちは!
ここ1さん大阪の方だったんですね!
なんとなく関西っぽいと勝手なイメージがありました^^(笑)
カウンターでの気さくなトークも心温まりますね^^
にしてもキャベツ焼きはソースが上にかかってるのではなく
中にINされているんですね!
驚きです!
ここ1さん大阪の方だったんですね!
なんとなく関西っぽいと勝手なイメージがありました^^(笑)
カウンターでの気さくなトークも心温まりますね^^
にしてもキャベツ焼きはソースが上にかかってるのではなく
中にINされているんですね!
驚きです!
Posted by まままままーぼー
at 2012年12月02日 16:41

こんばんわ Sさん
Mのここ1です。
きゃべつ焼きは
一般的には お好み焼きより
ひと回り小ぶりで
小麦粉をといだものを
クレープ状に焼き
千切りキャベツ (卵もよく入れます。)
をのせ (お好み焼きのように混ぜない)
ソース&マヨネーズで味付けする
関西人のおやつですね。
ここ1は ここいらでは
きゃべつ屋さんしか知りません。
関西の下町の商店街に行けば
どこにでもある もんですけでね。
また近郊で食べれるところ
探してみます。
Mのここ1です。
きゃべつ焼きは
一般的には お好み焼きより
ひと回り小ぶりで
小麦粉をといだものを
クレープ状に焼き
千切りキャベツ (卵もよく入れます。)
をのせ (お好み焼きのように混ぜない)
ソース&マヨネーズで味付けする
関西人のおやつですね。
ここ1は ここいらでは
きゃべつ屋さんしか知りません。
関西の下町の商店街に行けば
どこにでもある もんですけでね。
また近郊で食べれるところ
探してみます。
Posted by ここ1 at 2012年12月02日 18:20
まままままーぼーのマー坊さん
こんばんわ
そうなんです。
お好み焼きと違い
生地にキャベツをのせて
あるイメージですので!
大概 半分に折って出てきます。
ですので お好み焼きに比べ
きゃべつのシャキシャキ感が
楽しめます。
小腹がすいた時には
ちょうどいい おやつのなります!(^^)!
こんばんわ
そうなんです。
お好み焼きと違い
生地にキャベツをのせて
あるイメージですので!
大概 半分に折って出てきます。
ですので お好み焼きに比べ
きゃべつのシャキシャキ感が
楽しめます。
小腹がすいた時には
ちょうどいい おやつのなります!(^^)!
Posted by ここ1 at 2012年12月02日 18:24