2012年09月11日
ここや!看板物語

まいど ここ1です。
≪ここや≫のオープンを目指す中 忘れてはいけないのが
お店の看板
やっとお店につきました。
たかが 看板1枚ですが それは 長い道のりでした。
力強い書体にしたい! そんな漠然とした思いはありましたが、
そんな折 いつもよくしてくれる友達を通じて書家の先生に ここやの文字を
書いていただけました。

素敵な 文字でしょう
この文字をみたら どうしても1枚板の 彫り物文字に
したくなり 嫁さんに怒られましたが 杉の1枚板を購入!
(嫁さんは 花粉症の為 スギの板目をみるのも いやみたいです・・・・)

さあ 板は購入したものの どうやって作れば いいのか?
人に聞いたりネットでは調べましたが どれもイマイチ
業者に頼むと 結構な金額がかかることもわかりました。
そんな中 ここ1が たまに寄り道する 近所の居酒屋
『 ちゃがま 』 の美人女将が
彫り物の看板制作が出来ると知り
『 おねがいします 。』

なんと 美人女将は お店が引けてから
毎日毎日 少しづつ 少しづつ 彫ってくれました

本当に たかが1枚の看板ですが いろいろな方々に
力を貸してもらい 出来上がった それはそれは 素敵な看板なんです。
やばい カラータイマーが鳴り出しました。
(説明){ PC苦手な ここ1は 30分しかPCの前にいられません。}
ここや看板物語明日に つづく(^_-)
≪ここや≫のオープンを目指す中 忘れてはいけないのが
お店の看板

やっとお店につきました。
たかが 看板1枚ですが それは 長い道のりでした。
力強い書体にしたい! そんな漠然とした思いはありましたが、
そんな折 いつもよくしてくれる友達を通じて書家の先生に ここやの文字を
書いていただけました。

素敵な 文字でしょう

この文字をみたら どうしても1枚板の 彫り物文字に
したくなり 嫁さんに怒られましたが 杉の1枚板を購入!
(嫁さんは 花粉症の為 スギの板目をみるのも いやみたいです・・・・)

さあ 板は購入したものの どうやって作れば いいのか?
人に聞いたりネットでは調べましたが どれもイマイチ

業者に頼むと 結構な金額がかかることもわかりました。
そんな中 ここ1が たまに寄り道する 近所の居酒屋
『 ちゃがま 』 の美人女将が
彫り物の看板制作が出来ると知り
『 おねがいします 。』

なんと 美人女将は お店が引けてから
毎日毎日 少しづつ 少しづつ 彫ってくれました


本当に たかが1枚の看板ですが いろいろな方々に
力を貸してもらい 出来上がった それはそれは 素敵な看板なんです。
やばい カラータイマーが鳴り出しました。
(説明){ PC苦手な ここ1は 30分しかPCの前にいられません。}
ここや看板物語明日に つづく(^_-)
Posted by ここ1 at 18:35│Comments(2)
この記事へのコメント
凄く素敵な『ここや』の文字です(≧∇≦)
人の繋がりって
大切ですね!
人の繋がりって
大切ですね!
Posted by ミエ at 2012年09月11日 21:05
こんばんわ ミエちゃん
時代がどれだけ進化しようとも
人と人との繋がりは大切に
していきたいですよね。
最終的には ヒト有りき ですよね(^_-)
時代がどれだけ進化しようとも
人と人との繋がりは大切に
していきたいですよね。
最終的には ヒト有りき ですよね(^_-)
Posted by ここ1 at 2012年09月12日 18:32