2011年10月26日
あんこ作り

昨日 無理をお願いして 知り合いの方の あんこ作りの現場に立ち会わせてもらいました。
(5Kgのあずきを煮てます。)
やはり、その方もあんこ作りには、こだわりを持たれていて いままで幾度かの試行錯誤の
結果今のレシピにたどり着いたとのことです。
あたりまえのことですが 小豆を煮込んだだけでは、なんも味がないんですね。
なにか錯覚で「 あずき=甘い」のイメージがあり
あたりまえのことに いまさらびっくりしてしまった。
(そばにいるだけで汗でます。)
最終的に 自家製餡にするかは、さておいて
まずは家庭用の小さなナベでアンコを作ってみようと思います。

やはり、その方もあんこ作りには、こだわりを持たれていて いままで幾度かの試行錯誤の
結果今のレシピにたどり着いたとのことです。
あたりまえのことですが 小豆を煮込んだだけでは、なんも味がないんですね。
なにか錯覚で「 あずき=甘い」のイメージがあり
あたりまえのことに いまさらびっくりしてしまった。

最終的に 自家製餡にするかは、さておいて
まずは家庭用の小さなナベでアンコを作ってみようと思います。
Posted by ここ1 at 17:25│Comments(4)
この記事へのコメント
あんこって結構砂糖を入れるんですよね。
入れる砂糖の種類によっても甘さがいろいろだとか。
奥が深いです・・・。
入れる砂糖の種類によっても甘さがいろいろだとか。
奥が深いです・・・。
Posted by よー介 at 2011年10月26日 21:15
この間、初めて小豆炊いて粒あん作りました。大豆程長時間水に浸すと色が抜けちゃうから気にしたりしてけっこう気を使いました。手間暇かかりますよね!趣味で作る分には楽しいかもしれないですけど。おばあちゃんが元気な時遊びに行くとよくおはぎ作ってくれてあったの美味しかったなぁとか思い出しました。店舗も着々と準備進んでますね!
Posted by よっし~ at 2011年10月26日 21:44
よー介さん> 砂糖!結構というより
びっくりするくらい入れるんですね。
そうそう 砂糖もいろいろなんですよね。
黒糖や氷砂糖を使ったり!
甘さて 深いですよね。
びっくりするくらい入れるんですね。
そうそう 砂糖もいろいろなんですよね。
黒糖や氷砂糖を使ったり!
甘さて 深いですよね。
Posted by ここ1 at 2011年10月26日 22:46
よっし~さん>
うちもそうでした 小さい時
実家に帰ると よくおはぎがでてきました。
当時は「またおはぎかぁ~」と思ったりしましたが、
今思えば たまに帰ってくる孫のために
おばぁちゃんが腕をふるって作ってくれたんだろうなぁと
よっし~さんの読んで
ふと昔を思い出してしまいました。(^^)
うちもそうでした 小さい時
実家に帰ると よくおはぎがでてきました。
当時は「またおはぎかぁ~」と思ったりしましたが、
今思えば たまに帰ってくる孫のために
おばぁちゃんが腕をふるって作ってくれたんだろうなぁと
よっし~さんの読んで
ふと昔を思い出してしまいました。(^^)
Posted by ここ1 at 2011年10月27日 16:01