2015年07月01日

わ く ぐ り

まいど ここ1です。

2015年も前半戦が終わりましたね。

今年前半を無事に終えたことと

7月1日より開業する 新しい事業のことも

あり 

6月最後の昨日

ここ1は 富士吉田市にある

北口本宮富士浅間神社まで 足を延ばしました。
わ く ぐ り

6月30日は 開山前夜際が行われ
わ く ぐ り
わ く ぐ り

 (山開き前夜祭です。 古くから富士のふもとでは信仰が深く
  富士吉田口登山道は この浅間神社を始点となっております。)

ここ1も この式典の中で行われる

輪くぐりさんに 参加してまいりました。

★半年間の罪けがれを払い落とすとともに。また、1年の後半への運気上昇を祈願致します。★


昔はありらこちらで 輪くぐりさんを行ったものですよね。

八の字を書くように 輪を3回くぐる儀式です。


 ただね 参列者がヒジョーに多くて 1回くぐると 数珠状の列の後について
わ く ぐ り

境内を1周して 2回目までに結構歩くし 時間もかかりました。
わ く ぐ り


 ちなみに ここ1は宗教はやっておりませんが

1つに玄かつぎ

そして自分に対する 戒め

そして 己を奮い立たす意味でこの祭典に参加しました。


 ここ1が 7月からチャレンジするのは 周囲の皆が反対した

介護の事業所です。

 
  ここ1は 母の他界で 介護の事をよく考えるようになりました。

 世界で類をみない 超高齢化社会をこれから迎える

 日本国で なにか こんな僕でもできることはないだろうか と模索し続けてきました。


 
 けっして楽でない道のちは100も承知です。

  でも1歩 足を前に踏み込んでしまった以上 もう泣言は言ってられませんね。

    必ずやり遂げます。 母に対しても 恥ずかしくない様に!





 

=お知らせ=

7月の≪ここや≫限定営業は

7月18日(土)で決定いたしました。
皆様のご来店お待ちしております。
 




 おまけ 
  式典で地元の園児がお遊戯を披露してくれました。
わ く ぐ りわ く ぐ り


 いやぁ~ なんて かわいいんだろう~ ずーと 見居ちゃいました



Posted by ここ1 at 22:07│Comments(8)
この記事へのコメント
早いですね!7月突入しちゃいましたね!

わくぐりさん、素敵ですね!
浅間神社でも、やっていたみたいですが、雨が降ってきてしまったので、やめちゃいましたが…

介護に挑戦頑張って下さい!
私もオチビちゃん産む前していました!
妊娠をきに辞めてしまいましたが!
私は入浴担当のパートでしたが、とても楽しく仕事をさせていただきました!
仕事場では、問題児でしたが、利用者様も職員さんも皆さん良くしてくれ、私は恵まれた環境で介護を勉強できたので、良かったです!
Posted by ★晃★★晃★ at 2015年07月02日 00:50
ここやさんに、今月は絶対に行きます!
Posted by ★晃★★晃★ at 2015年07月02日 00:51
ここやさんに、今月は絶対に行きます!
Posted by ★晃★★晃★ at 2015年07月02日 00:51
まいど ★晃★さん

介護のお仕事に

たずさっていらしゃんですね。 

また いろいろ話を聞かせてください。

ぜひ ぜひ!


ここ1は まったくの未経験でこの業界に

入ります。 不安だらけです(^_^.)

 本当にいろいろ お話を聞かせてください

ぜひ ぜひ!
Posted by ここ1ここ1 at 2015年07月02日 07:36
参考になるほどではないですが・・・(笑)
Posted by ★晃★★晃★ at 2015年07月02日 17:30
いえいえ  参考にさせていただきます。(^_^
Posted by ここ1ここ1 at 2015年07月02日 18:46
 介護のお仕事、これからどんどん需要が増えると思います。私の実家の両親も高齢なので、色々考えさせられます。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2015年07月03日 09:56
まいど 姉さん

2025年問題や

これからの高齢化社会を考えると

日本は はたして大丈夫なのだろうか と

不安と 疑問視があります。

 いずれ 僕らも される側になりますしね。
Posted by ここ1ここ1 at 2015年07月04日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わ く ぐ り
    コメント(8)