2014年11月12日

でっかいことは いいことだ

まいど ここ1です。

 
突然ですが

日本三大大仏て ご存知でしょうか

( 昨今 ないか 日本三大と聞きくと 怒り新党を思い浮かべてしみますね。)

まず 思い浮かべるのは 皆さんご存知の

奈良の東大寺の 『奈良の大仏』

そして 『鎌倉の大仏』


 そして もう1つ・・・・・・・・??????


 ここ1が先日訪れた 岐阜にも大仏がありまして

そのパンフレットには 日本三大大仏としっかり印刷されていました。

実際 岐阜に行くまで ここ1は 正法寺にある 『岐阜大仏』の存在すら

知りませんでした。


たしかに キラキラしてりっぱな大仏でした。


 なぜ 三大大仏なのに メジャーじゃないの? とふと疑問に


ウキィさんで調べてみると
日本三大大仏(にほんさんだいだいぶつ)は、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものである。そのうち2尊は奈良県奈良市の東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市の高徳院にある鎌倉大仏である。現在では、もう1尊にいくつかの大仏を挙げる説があるが、実質的に日本三大大仏という言葉は用いられない


らしいです。  日本の各地で おらが町の 大仏さんが 三大大仏だと唱える声があるみたいです。



 ここ1個人的には この岐阜大仏 三大に入れてもいいのではと思います(^_^.)




ちなみに 

奈良の大仏は 14.8メートル

岐阜の大仏は 13.7メートル


それを はるかに上まわる 巨大大仏が存在する

ご存知の方もいると思いますが

茨城にある牛久の大仏である。 (茨城県牛久市)

ここ1も 2年程まえに訪れましたが

その高さ 桁違いの120メートル


マジンガーZも ビックリです。(^_^.) 一見の価値はあります(^_^.)





 =お知らせ=

今月の ≪ここや≫の営業は

11月22日 (土曜日)

そうなんです いい夫婦の日icon06です。

それにちなんで 夫婦 または カップルで来店のお客様には

なにかプレゼントでも用意しようかなぁ~と考えております。



 


  


Posted by ここ1 at 08:58Comments(2)